翻訳と辞書
Words near each other
・ のび太の太陽王伝説
・ のび太の宇宙小戦争
・ のび太の宇宙漂流記
・ のび太の宇宙開拓史
・ のび太の小宇宙戦争
・ のび太の恐竜
・ のび太の恐竜2006
・ のび太の新魔界大冒険
・ のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い
・ のび太の新魔界大冒険 ~7人の魔法使い~
のび太の新魔界大冒険7人の魔法使い
・ のび太の日本誕生
・ のび太の海底鬼岩城
・ のび太の結婚前夜
・ のび太の魔界大冒険
・ のび太を愛した美少女
・ のび太ジャイアン症候群
・ のび太・ジャイアン症候群
・ のび太誕生
・ のび郎おじさん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

のび太の新魔界大冒険7人の魔法使い : ウィキペディア日本語版
ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜


*
*

ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜』(ドラえもん のびたのしんまかいだいぼうけん しちにんのまほうつかい)は、2007年3月10日公開された日本アニメ映画
映画ドラえもんシリーズ通算第27作(第2作2期シリーズ第2作)。この作品は、1984年3月17日に公開された『ドラえもん のび太の魔界大冒険』のリメイク作品である。
今作以降、リメイク作品には全て『』が表記されているが、『のび太の(と)』の後に表記されたのは今作のみである。
== 解説 ==
映画を漫画化した作品『ドラえもん映画ストーリー のび太の新魔界大冒険』を岡田康則が執筆し、『月刊コロコロコミック』2007年1月号から3月号に連載した。
アニメ『ドラえもん』を制作するシンエイ動画の元社員で、ドラえもんファンでもある作家の真保裕一が脚本を担当し、監督は、ドラえもん映画作品としては初(『ドラミちゃん』シリーズの森脇真琴などでは前例あり)の女性監督、寺本幸代。また、作画監督も同じく女性アニメーターである金子志津枝が起用されている。
1986年公開『ドラえもん のび太と鉄人兵団』以降より恒例だった、アバンタイトルの「ドラえも〜ん!」の叫びが3年振りに復活しており、第2作2期シリーズでは初となる。
のび太の部屋には前作『ドラえもん のび太の恐竜2006』で登場した「卵から恐竜が飛び出すおもちゃ」や「ピンク色のボール」が置かれており、これについて美術監督の土橋誠は寺本監督からの指示によるものと語っている〔『映画ドラえ本 のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜 公式ガイドブック』P.47参照。〕。本作以降の作品でも、このような世界観の引継ぎが度々行われている。
第2作2期シリーズとしては初めて人間の死が描かれた作品でもあり、後に同じく寺本監督によるリメイク作『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』でも描写された。
映画の最後には前作と同じくおまけ映像があり、その中で翌年にも映画が公開されることがドラえもんによって発表されている。その後、テレビシリーズの2007年7月13日放送のエンディングにて特報映像が初公開され、タイトルは『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』であると発表した。以降、映画の最後のおまけ映像で翌年の映画の予告をすることが慣例となっている。
リメイクされた映画ドラえもんの中で唯一コミック化されている作品でもある(『のび太の恐竜2006』は同時期に発売されたDS用ゲームの攻略本としてゲームをコミック化したものであるため、映画の原作とは異なる、また他の作品もアニメフィルムコミック化はされている)。
2008年3月14日2013年3月15日の2回テレビ放送され、いずれもオープニングとエンディングはカットされている。2013年の放送はカットされているシーンが多数存在する。
興行収入は、『ドラえもん のび太の太陽王伝説』や『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』を追い抜き、2007年当時全シリーズ最高額である35.4億円を記録した。
以下、『ドラえもん のび太の魔界大冒険』については文字数の簡略化により、漫画を原作・映画を旧作、総合表記を前作とする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.