翻訳と辞書
Words near each other
・ じゅん子内親王
・ じゅん散歩
・ じゅん致
・ じゅーすじゅーす
・ じゅ子内親王
・ じょ
・ じょいふる
・ じょうえつ
・ じょうぎ座
・ じょうぎ座の恒星の一覧
じょうぎ座銀河団
・ じょうぎ腕
・ じょうご
・ じょうさゆり
・ じょうじ
・ じょうてつ
・ じょうてつバス
・ じょうてつバスカード
・ じょうとんバス
・ じょうべのま遺跡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

じょうぎ座銀河団 : ウィキペディア日本語版
じょうぎ座銀河団[じょうぎざぎんがだん]

じょうぎ座銀河団(じょうぎざぎんがだん、英: Norma Cluster ; 別名 ACO 3627 または Abell 3627)は、空間密度の高い銀河団の一つで、質量は1015太陽質量 のオーダー〔H. Boehringer ''et al.'', ''Astrophys. J.'' 467, 168 (1996). , R. C. Kraan-Korteweg ''et al.'', ''Nature'' 379, 519 (1996) 〕と見積もられている。
地球から約68メガパーセク(2億2000万光年)と近く明るい銀河団だが、銀河面吸収帯天の川銀河内の星間物質が観測を妨げる星野)に位置し、可視光観測が困難である。
グレート・アトラクター中心に近く〔R. C. Kraan-Korteweg, in Lecture Notes in Physics 556, edited by D. Pageand J.G. Hirsch, p. 301 (Springer, Berlin, 2000). 〕、関連性が研究されてきた。
2014年9月に、ハワイ大学のを中心とするグループが、グレート・アトラクターを中心として、それに重力的に支配された銀河から構成される、直径約5億2千万光年のラニアケア超銀河団を提案する論文を発表した。この説では、グレート・アトラクターの位置は、じょうぎ座銀河団にほぼ一致するとしている〔 〕。
== 参考資料 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「じょうぎ座銀河団」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.