翻訳と辞書
Words near each other
・ おがにくうーちゃん
・ おがの化石館
・ おがまな
・ おがみ松吾郎
・ おがみ神社
・ おがわえりか
・ おがわ甘藍
・ おが屑
・ おき
・ おき (列車)
おきあがりこぼし
・ おきうと
・ おきがるふれんず
・ おきぎん
・ おきくるみ
・ おきしお
・ おきしお (潜水艦)
・ おきた君
・ おきつ (掃海艇)
・ おきつねバーガー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おきあがりこぼし : ウィキペディア日本語版
起き上がり小法師[おきあがりこぼし, おきあがりこぼうし]

起き上がり小法師(おきあがりこぼし おきあがりこぼうし)は、福島県会津地方に古くから伝わる縁起物郷土玩具の一つである。起姫(おきひめ)ともいう。会津の人にとっては「赤べこ」の次に馴染みのある郷土玩具である。稚児をかたどった可愛らしさがある。会津地方ではこの小法師を「十日市」という毎年1月10日に行なわれる初市の縁日で家族の人数+1個を購入し一年間神棚などに飾る。
== 機能 ==
何度倒しても起き上がる事から「七転八起」の精神を含有している。縁起物としての機能としては「無病息災」「家内安全」など。家族の人数より1個多く購入するのは「家族が増えますように」という願いから生じた慣習である。なお買い求める際は、実際に倒してみて起き上がるものを選ぶとよい。購入できる店には、起き上がるかどうか確認するための場所があることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「起き上がり小法師」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Okiagari-koboshi 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.