翻訳と辞書
Words near each other
・ 長岡短期大学
・ 長岡祭
・ 長岡祭り
・ 長岡秀星
・ 長岡移動電話システム
・ 長岡空襲
・ 長岡第三中学校
・ 長岡系ラーメン
・ 長岡義幸
・ 長岡自動車検査登録事務所
長岡興秋
・ 長岡良子
・ 長岡花火
・ 長岡英智高等学校
・ 長岡茂一
・ 長岡萌映子
・ 長岡薬品
・ 長岡藤孝
・ 長岡藩
・ 長岡藩の家臣団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長岡興秋 : ミニ英和和英辞書
長岡興秋[ながおか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 
: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 

長岡興秋 ( リダイレクト:細川興秋 ) : ウィキペディア日本語版
細川興秋[ほそかわ おきあき]

細川 興秋(ほそかわ おきあき)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将細川忠興の次男。
== 生涯 ==
が味土野(現京丹後市弥栄町)幽閉中に生まれた〔安 (2014)、28頁、215頁〕。一時期、叔父細川興元(後の常陸谷田部藩主)の養子となった。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、父や兄忠隆と共に参陣して戦功を挙げた。同年の冬、父忠興がその戦功を賞されて豊前国豊後国39万9000石に加増移封されたのち、慶長6年(1601年)12月に出奔した興元の後継として小倉城代を任されている。
慶長9年(1604年)に兄の忠隆(長岡休無)が勘当・廃嫡された。
慶長10年(1605年)、それまで徳川氏の江戸人質を勤めていた弟忠利が嫡子となることが決まり、その身代わりとして、人質となるために江戸に向かう途中で細川家から出奔、京都建仁寺に入って剃髪してしまった。その後は京で独自の領地を持っていた祖父の幽斎を頼って暮らした。この頃の京都には幽斎のもとに、同じく出奔した叔父の興元、長兄で廃嫡された忠隆(長岡休無)らが集まっていたことになる。
慶長19年(1614年)からの大坂の陣豊臣氏に味方し大坂城に入城、道明寺の戦い天王寺・岡山の戦いなど奮戦し評判になったが、豊臣方は敗北したため戦場を離脱し、細川家家老松井氏の菩提寺、伏見の稲荷山東林院(現在場所は不明)に匿われる。忠興は助命を許さず、6月6日、東林院で切腹した。介錯は派遣された松井右近太夫(入江右近)が務めた(『細川家記』)とされる。徳川家康より赦免の話があったが、忠興がそれを断った、とも伝わる。
細川家の菩提寺他どの地にも興秋と断定される墓はない。しかし、興秋と同様に慶長12年(1607年)に出奔し、その後行動を共にし大坂にも籠城した細川家元重臣の米田是季(米田監物/長岡興季)は、戦後だいぶ経ってから帰参を許され、2000石を与えられ島原の乱などに活躍して知行1万石まで増え、後に代々家老職を務めた。このことから、「興秋は、実は忠興の密命で監物に助けられて九州天草に逃れ、子孫は庄屋になった」との異説がある。ただし天草は一度として細川領にはなっていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「細川興秋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.