翻訳と辞書
Words near each other
・ 謝恵連
・ 謝意
・ 謝成
・ 謝承
・ 謝方明
・ 謝旌
・ 謝春林
・ 謝昭仁
・ 謝晋
・ 謝晦
謝朓
・ 謝朝平
・ 謝杏芳
・ 謝枋得
・ 謝枢泗
・ 謝梵境
・ 謝沈
・ 謝淑薇
・ 謝状
・ 謝玄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

謝朓 ( リダイレクト:謝チョウ ) : ウィキペディア日本語版
謝チョウ[しゃ ちょう]

謝 朓(しゃ ちょう、464年 - 499年)は、中国南北朝時代南斉の詩人。玄暉(げんき)。陳郡陽夏(現河南省)の人。同族の謝霊運謝恵連とともに、六朝時代の山水詩人として名高く、あわせて「三謝」と称される。また謝霊運と併称して「二謝」と呼ぶこともあり、その場合は、謝霊運を「大謝」と呼ぶのに対し、謝朓を「小謝」と呼ぶ(ただし「小謝」の呼称は謝恵連を指すこともある)。宣城太守に任じられ、この地で多くの山水詩を残したことから、「謝宣城」とも呼ばれる。竟陵王・蕭子良の西邸に集った文人竟陵八友」の一人であり、同じく八友の仲間である沈約王融らとともに「永明体」と呼ばれる詩風を生み出した。
== 生涯 ==

=== 出自 ===
謝朓は東晋・南朝を代表する名門貴族・謝氏の出身であるが、傍系の血筋であり、先祖はさして政界でめざましい活躍をしていない。また彼の父である謝緯は、謝朓が生まれる前の445年、兄たちが文帝の弟、彭城劉義康の謀反に荷担したことに連座するも、文帝の第五女長城公主を妻としていたことでかろうじて死罪を免れ、広州へ流されたという経歴を持つ人物であった。このように彼の出自は必ずしも官途に有利なものではなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「謝チョウ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Xie Tiao 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.