翻訳と辞書
Words near each other
・ 規模の利益
・ 規模の経済
・ 規模別の空港一覧
・ 規模別の航空会社一覧
・ 規模透過性
・ 規正
・ 規準
・ 規準化
・ 規矩
・ 規矩準縄
規矩術
・ 規程
・ 規範
・ 規範倫理学
・ 規範分析
・ 規範意識
・ 規範文法
・ 規範的
・ 規範的分析
・ 規範論理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

規矩術 : ミニ英和和英辞書
規矩術[きくじゅつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

規矩 : [きく]
 【名詞】 1. rule 2. standard 3. compass and ruler
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means

規矩術 : ウィキペディア日本語版
規矩術[きくじゅつ]
規矩術(きくじゅつ、規矩法とも)は、木造大工の加工技術の一つで木造建物の仕口・継手その他接合部分など、部材の形状全般を規および矩によって作り出す手法。「規」(ぶんまわし)はコンパス、「矩」は曲尺(かねじゃく、指矩(さしがね)とも)や定規を意味する。
== 概要 ==
歴史的には古代にまでさかのぼるとされるが、当初は経験・言い伝えによる工匠間の秘伝であった。江戸時代に入ると和算などの他の学術とともに理論化され、江戸幕府の大棟梁平内延臣(1791-1856)によって大成した。単に部材加工の技術としてだけではなく、部材寸法の組み合わせや比率、間取りや高さの決定の基準にまで、その理論は展開されている。
縦(垂直)・横(水平)・斜めに複雑に組み合う木造建築の接合部分を、曲尺一本で巧みに作り上げていく技術は相当に洗練されたものであり、その習得にはかなりの修行と経験を要する。そのため、伝統建築としての木造軸組工法(在来工法)においては、十分に規矩術を身に付けていない大工が非常に増えており、日本の建築において伝統の継承が難しい局面もある。
いっぽう、2x4工法などの簡便な木造技術が欧米から移殖され、現今の一般戸建住宅市場においては、このように技術取得の困難な在来工法は敬遠され、本来の規矩術はその伝承技術が求められる寺社建築の建造あるいは保存文化財の修復などに限定されつつある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「規矩術」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.