翻訳と辞書
Words near each other
・ 本願寺出版社
・ 本願寺台湾別院
・ 本願寺名古屋別院
・ 本願寺四日市別院
・ 本願寺実如
・ 本願寺家
・ 本願寺岐阜別院
・ 本願寺広島別院
・ 本願寺教如
・ 本願寺文化興隆財団
本願寺日高別院
・ 本願寺札幌別院
・ 本願寺横浜別院
・ 本願寺氏
・ 本願寺津村別院
・ 本願寺派
・ 本願寺派名古屋別院
・ 本願寺町
・ 本願寺神戸別院
・ 本願寺笠松別院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本願寺日高別院 : ミニ英和和英辞書
本願寺日高別院[ほんがんじひだかべついん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本願 : [ほんがん]
 【名詞】 1. Amida Buddha's original vow 2. long-cherished desire 
: [がん]
 【名詞】 1. prayer 2. wish 3. vow 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
別院 : [べついん]
 【名詞】 1. branch temple 

本願寺日高別院 : ウィキペディア日本語版
本願寺日高別院[ほんがんじひだかべついん]

本願寺日高別院(ほんがんじひだかべついん)は、和歌山県御坊市御坊にある浄土真宗本願寺派寺院。別名日高御坊京都市にある西本願寺の別院である。
== 歴史 ==
紀伊続風土記』によると、享禄元年(1528年)、摂津国江口の戦い三好長慶の軍勢に敗れた湯川直光は、山科本願寺証如の助力で小松原館に帰還できたことを感謝し、天文年間に美浜町吉原に一堂を建立し、次男の湯川信春を出家させ唯可としてその住職にしたという。
その後、唯可は石山本願寺に移った証如に拝謁し、祐存という法名と証如の御影を賜ったという。また、坊舎の号を許可され、吉原坊舎と称した。
天正13年(1585年)の紀州征伐により、吉原坊舎と湯川氏の居城・亀山城は焼失した。しかし、祐存はとともに薗浦の椿原に仮堂を建て、薗坊舎と称した。文禄4年(1595年)、紀伊国主浅野幸長重臣佐竹伊賀守の援助で薗坊舎を現在地に移し、鷺森御坊の別院として当院を再建した。現存する本堂は文政8年(1825年)の再建で、1877年(明治10年)に本願寺日高別院の称を得た。
御坊舎に因んで地名も御坊と呼ばれるようになり、現在の御坊市の地名の起源となった。以降、門徒を中心に人々が周辺に往来し町場が形成され、日高地方の商業の中心になった。町は日高別院を中心に西町中町東町に分かれているが、特に東町には現在でも土蔵屋敷が多く残り、近世の町並みを顕著に残している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本願寺日高別院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.