翻訳と辞書
Words near each other
・ 本願寺 (徳島市)
・ 本願寺 (藤沢市)
・ 本願寺の歴史
・ 本願寺仙台別院
・ 本願寺光佐
・ 本願寺光寿
・ 本願寺光教
・ 本願寺光昭
・ 本願寺出版社
・ 本願寺台湾別院
本願寺名古屋別院
・ 本願寺四日市別院
・ 本願寺実如
・ 本願寺家
・ 本願寺岐阜別院
・ 本願寺広島別院
・ 本願寺教如
・ 本願寺文化興隆財団
・ 本願寺日高別院
・ 本願寺札幌別院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本願寺名古屋別院 : ミニ英和和英辞書
本願寺名古屋別院[ほんがんじなごやべついん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本願 : [ほんがん]
 【名詞】 1. Amida Buddha's original vow 2. long-cherished desire 
: [がん]
 【名詞】 1. prayer 2. wish 3. vow 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
別院 : [べついん]
 【名詞】 1. branch temple 

本願寺名古屋別院 : ウィキペディア日本語版
本願寺名古屋別院[ほんがんじなごやべついん]

本願寺派名古屋別院ほんがんじなごやべついん)は、愛知県名古屋市中区にある浄土真宗本願寺派寺院
真宗大谷派「東別院」に対して、「西別院」と通称される。
== 歴史 ==
伊勢国長島杉江に創建された願証寺が断絶した後、本願寺第11世宗主の顕如織田信行に願い出て清須の地に願証寺を再興。後に長島・桑名の門徒が桑名への移転を請い、清洲は通所(分院)の一つとして残されたが、名古屋城築城による慶長14年(1609年)の清洲越し清洲城下が丸ごと名古屋に移った際にそれに伴って現在地へ移転した。
正徳14年(1715年)、桑名願証寺住職・琢誓が真宗高田派に転派した事で起きた門徒の混乱により、同寺と通所は江戸幕府に没収されたが、享保2年(1717年)の琢誓の追放で幕府より返却。その後は本願寺の末寺となり、名古屋御坊と呼ばれるようになる。翌年以降は本願寺門主が名目上の住職となって、輪番制で守護役を置く事になった。
尾張徳川家3代藩主徳川綱誠の側室・梅昌院は本願寺との縁が深く、享保15年(1730年)に亡くなった際には御霊屋が奉られ、侍女21人の墓もその回りに置かれた。また、文化14年(1817年)には葛飾北斎が境内において、120畳敷の紙に「大達磨」を描く興行を行った記録が残されている。絵そのものは戦災で失われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本願寺名古屋別院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.