翻訳と辞書
Words near each other
・ 塚原学園天竜高等学校
・ 塚原小学校
・ 塚原愛
・ 塚原昌義
・ 塚原朋一
・ 塚原朴伝
・ 塚原村
・ 塚原氏
・ 塚原泰介
・ 塚原洋一
塚原渋柿園
・ 塚原温泉
・ 塚原直也
・ 塚原直貴
・ 塚原繁美
・ 塚原美村
・ 塚原義弘
・ 塚原賢治
・ 塚原遺跡
・ 塚原遺跡公園展示館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塚原渋柿園 : ミニ英和和英辞書
塚原渋柿園[つかはら じゅうしえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [しぶ]
 (n) astringent (puckery) juice (of unripe persimmons)
渋柿 : [しぶがき]
 (n) sour and puckery persimmon
: [かき]
 【名詞】 1. persimmon 2. diospyros kaki 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

塚原渋柿園 : ウィキペディア日本語版
塚原渋柿園[つかはら じゅうしえん]
塚原 渋柿園(つかはら じゅうしえん、1848年4月4日嘉永元年3月1日) - 1917年大正6年)7月5日)は、明治時代小説家
幕臣市之丞昌之とタキの子として生まれる。本名は靖(しずむ)。明治1年(1868年)静岡藩士となり静岡に移り,沼津兵学校,静岡医学校,浅間下集学所で洋学を学ぶ。一時小学教員となるが,明治7年横浜毎日新聞入社。「横浜毎日新聞」に入社、明治11年(1878年)「東京日日新聞」に変わり、新聞小説家として一世を風靡した。歴史小説、髷物小説を多く書いた。寥州(りゅうしゅう)、志かま(しかま)、十四庵(じゅうしあん)、縦死(じゅうし)、自由思園(じゆうしえん)、時迂叟(じうそう)など多くの別名を持つ。
==著書==

*算海方針 武藤重之、塚原靖共編 万巻楼 1873.1
*魯国事情 巻之1 塚原靖 秋声書屋 1873.3
*江戸沿革私記 塚原靖 石塚徳次郎 1889.9
*条約改正 政治小説 初編 文海堂 1889.11
*山中源左衛門 春陽堂 1894.1
*おあき 春陽堂 1895.11
*最上川 春陽堂 1895.12
*浄瑠璃坂 春陽堂 1896
*北条早雲 春陽堂 1897.3
*密告 塚原蓼洲 博文館 1897.7 (袖珍小説)
*嶋左近 春陽堂 1897.8 (春陽文庫)
*伊達政宗 春陽堂 1897.11
*でれ医者 春陽堂 1901.10
*小牧合戦 国光社 1903.3
*伏見宮殿下 国民書院 1904.10
*大石良雄 隆文館 1906-1907
*天草一揆 今古堂 1907
*淀殿 隆文館 1907-1908
*渋柿叢書 左久良書房 1907-1909
:巻1 由井正雪
:巻2 大鳥逸平
:巻3 葵と桐
:巻4 木村重成
:巻5 真田幸村
:巻6 水戸光圀
:巻7 水野越前守
:巻8 金忠輔
:巻9 加藤清正
:巻10 長篠合戦
:巻11 侠足袋
*石川五右衛門 隆文館 1908
*石堂兄弟 如山堂 1908.1
*江戸三百年 巻第1、2 佐久良書房 1908、1909
*渋柿叢書 博文館 1910.1 (名家小説文庫)
*通俗日本戦史桶狭間役 厚生堂 1910.12
*佐倉惣五郎 博文館 1912.4
*恋の秀吉 博文館 1912.5
*侠客全伝 博文館 1913.11 (文芸叢書)
*幡随院長兵衛 隆文館 1914
*歴史の教訓 東亜堂書房 1915 (縮刷名著叢書)
*孫子講話 処世応用 服部書店ほか 1910-1916
*大衆文学大系 3 村井弦斎村上浪六、塚原渋柿園、碧瑠璃園大倉桃郎 講談社 1971
*明治文学全集 89 明治歴史文学集--山崎合戦、侠足袋 筑摩書房 1976

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塚原渋柿園」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.