翻訳と辞書
Words near each other
・ 南海カツマ
・ 南海キハ5501形気動車
・ 南海キハ5551形気動車
・ 南海キャンディーズ
・ 南海キャンディーズ 山ちゃんのオールナイトニッポンR
・ 南海キャンディーズ 山里亮太のオールナイトニッポンR
・ 南海キャンディーズ 山里亮太のヤンピース フライデースペシャル
・ 南海キャンディーズのオールナイトニッポンR
・ 南海キャンディーズ山里亮太のヤンピースフライデースペシャル
・ 南海グリーフサポート
南海グリーン
・ 南海グループ
・ 南海グループカード minapita
・ 南海コ11・21形客車
・ 南海コンパスカード
・ 南海サハ4801形客車
・ 南海テレビ
・ 南海トラフ
・ 南海トラフ巨大地震
・ 南海バス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南海グリーン : ミニ英和和英辞書
南海グリーン[なんかいぐりーん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南海 : [なんかい]
 【名詞】 1. southern sea 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

南海グリーン : ウィキペディア日本語版
南海グリーン[なんかいぐりーん]

南海グリーン(なんかいグリーン)は、南海電気鉄道鉄道車両で採用される緑色塗装の通称である。ここでは、傍系の阪堺電気軌道鉄道車両で用いられる緑色塗装についても説明する。
== 1975年までの鉄道線車両塗装 ==
南海線高野線などの鉄道線では20000系で就役当初から色番号が規定されていたが、それ以外の車両色にも適用されたのは1973年2月のことである。戦前からいわゆる 「ダークグリーン」 が用いられており、1992年に現塗装に変更されるまで、9000系10000系帯色も含めて長く採用された。1954年から就役した11001系では全体を 「オリエンタルグリーン」 とし、150ミリメートル幅の帯色として 「エメラルドグリーン」 が用いられた。この 「オリエンタルグリーン」 は1961年に就役した2051系で上半の 「ライトグリーン」 として再用され、その後、7000系7100系に続いた。この色は京阪若草色より彩度がやや低い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南海グリーン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.