翻訳と辞書
Words near each other
・ 五口通商大臣
・ 五台
・ 五台山
・ 五台山 (中国)
・ 五台山 (小惑星)
・ 五台山 (江原道)
・ 五台山 (高知市)
・ 五台山IC
・ 五台山インターチェンジ
・ 五台山清凉寺
五台山竹林寺
・ 五台山道路
・ 五台村
・ 五台県
・ 五右衛門風呂
・ 五号戦車
・ 五名
・ 五名山村
・ 五名村
・ 五味


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五台山竹林寺 : ミニ英和和英辞書
五台山竹林寺[ごだいさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
竹林 : [たけばやし, ちくりん]
 【名詞】 1. bamboo thicket 
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

五台山竹林寺 ( リダイレクト:竹林寺 (高知市) ) : ウィキペディア日本語版
竹林寺 (高知市)[ちくりんじ]

竹林寺(ちくりんじ)は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺院。山号は五台山(ごだいさん)。院号は金色院(こんじきいん)。本尊文殊菩薩
切戸文殊安倍文殊とともに日本三文殊の一つに数えられる。四国八十八箇所霊場第三十一番札所。四国八十八箇所のうち文殊菩薩を本尊とするのは本寺だけである。
本尊真言:おん あらはしゃのう
ご詠歌:南無文殊 三世の仏の 母と聞く 吾も子心 乳こそほしけれ
== 歴史 ==
寺伝によれば、神亀元年(724年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見た。天皇は行基に五台山に似た山を捜すように命じたところ、この地が霊地であると感得し栴檀の木に文殊菩薩像を刻み、山上に堂宇を建立して安置したという。その後、大同年間(806 - 810年)に空海(弘法大師)が滞在、修行し堂塔を修復したと伝えられる。
実際の創建年代等について不詳である。中世以降は武家の信仰も厚く寺運も隆盛し、1318年文保2年)には臨済宗の僧夢窓疎石もこの寺に滞在している。その後、寛永年間(1624年 - 1644年)空鏡によって再興された。江戸時代には土佐国における真言宗の触頭を勤める寺院のひとつであった。また、本尊の文殊菩薩の出開帳江戸や大坂で行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹林寺 (高知市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.