翻訳と辞書
Words near each other
・ ビトリアダコンキスタ
・ ビトリア・ギマランイス
・ ビトリア・ダ・コンキスタ
・ ビトリア空港
・ ビトリア=ガステイス
・ ビトリア=ガステイス・トラム
・ ビトリス
・ ビトリス県
・ ビトリット
・ ビトリニット
ビトルビウス
・ ビトル・ウーゴ・ゴメス・パッソス
・ ビトレイヤー
・ ビトレックス
・ ビトロネクチン
・ ビトント
・ ビト・アンツォフェルモ
・ ビト・クルス駅
・ ビト・コルレオーネ
・ ビトーリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ビトルビウス : ミニ英和和英辞書
ビトルビウス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ビトルビウス ( リダイレクト:ウィトルウィウス ) : ウィキペディア日本語版
ウィトルウィウス

マルクス・ウィトルウィウス・ポッリオ(, 紀元前80年/70年頃 - 紀元前15年以降)は、共和政ローマ期に活動した建築家・建築理論家である。『建築について』(''De Architectura''、建築十書)を著した。この書物は現存する最古の建築理論書であり、おそらくはヨーロッパにおける最初の建築理論書でもある。
ウィトルウィウスについては、『建築について』の著者であること以外には知られず、その出生年、没年、家系は不詳である。ただし著作からは彼が建築家であることは明らかであり、またアフリカ戦争時にガイウス・ユリウス・カエサルの下で勤務し、アウグストゥスに仕えたことが確認できる。著作によって名声を得ようとしたようであるが、彼の『建築について』がローマ建築にどのような影響を与えたかは定かではない。
『建築について』はおそらく紀元前30年から紀元前23年の間に書かれたと推測される。この書において最も知られた理論は、ある建築が成功するかどうかは、職人の技や形式ではなく、建築家の仕事が社会ともつ相関性に依存するというものである。また、「よい建築は、堅固さ、快適さ、快という3つの条件によって成り立つ」とする定式は多くウィトルウィウスに帰せられるが、これが直接彼の理論であるか、それとも翻訳者による敷衍であるかどうかについては議論がある。
『建築について』が現在に伝わるのは、カール大帝によるカロリング朝ルネサンスの賜物である。他のラテン語著作と同様、このとき作られた多くの筆耕本によって、この本は伝えられた。現在残る写本は、その多くがこのときに製作された写本のひとつ、大英博物館図書室所蔵ハーレイ写本2767番を定本としている。ウィトルウィウスの理論は中世においても知られていたが、ルネサンス期の建築家に特に注目され、新古典主義建築に到るまで古典的建築の基準として影響を与えた。
ウィトルウィウスは『建築について』の中で水車について論じている。古代ギリシアにおいて、水車とは水平に流れる小川の流れを利用して作動させる横向きの車輪を意味し、滝のように落下する水の力を利用して作動させる現代的な水車は知られていなかった。ウィトルウィウスは『建築について』において後者の水車を紹介し、こちらを用いることでより強力な水力を活用できることを、ヨーロッパで初めて提唱した。そして、西洋では現代に至るまでこちらの水車が一般的なものとして受け継がれている。このことから、水を縦に落として作動させる形式の水車は、横向きのギリシア型・ノルウェー型と対比して、ウィトルウィウス型と呼ばれている。
== 関連項目 ==

* ウィトルウィウス的人体図
* アイオロスの球

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウィトルウィウス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Vitruvius 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.