翻訳と辞書
Words near each other
・ ドローツール
・ ドローナ
・ ドローニングモードランド
・ ドローニング・モード・ランド
・ ドローネー
・ ドローネ三角形分割
・ ドローム川
・ ドローム県
・ ドロール
・ ドロール委員会
ドロール軽機関銃
・ ドローレス
・ ドローレス (東サマル州)
・ ドローレスの叫び
・ ドローレス・アンブリッジ
・ ドローレス・イダルゴ
・ ドローレス・イバルリ
・ ドローレス・ゴンサーレス・カタライン
・ ドローレス・ビダル
・ ドローレス・フェルナンデス・オチョア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドロール軽機関銃 : ミニ英和和英辞書
ドロール軽機関銃[じゅう, つつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [けい]
  1. (n,pref) light 
軽機 : [けいき]
 (n) light machine gun
軽機関銃 : [けいきかんじゅう]
 (n) light machine gun
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関銃 : [きかんじゅう]
 【名詞】 1. machine gun 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [じゅう, つつ]
 【名詞】 1. gun (barrel) 

ドロール軽機関銃 : ウィキペディア日本語版
ドロール軽機関銃[じゅう, つつ]

ドロール軽機関銃(Dror light machine gun)は、1940年代後半にイスラエル〔イスラエルの独立宣言は1948年である為、開発当時はイギリス委任統治領パレスチナであった。〕でアメリカ製のジョンソンM1941軽機関銃を元に開発された軽機関銃である。
== 概要 ==
ドロールの名称はヘブライ語でSparrow(スズメ)を意味する。1946年、当時のイスラエルのユダヤ人組織は、自国生産の軽機関銃の開発を計画した。1946年の終わり頃、ハガナージョンソンM1941軽機関銃ライセンス生産権をウィンチェスター・リピーティングアームズから購入し、自国内の秘密製造所でドロール軽機関銃を開発・製造した。彼らはまた、アメリカ国内でスクラップ状態になっていた銃の製造設備も安く購入していたのである

ドロール軽機関銃には大きく分けて2種類のタイプ(初期型、後期型)が存在する。初期型のドロールはジョンソンM1941軽機関銃のライセンス生産型と言える物で、特徴的なフロントサイト、銃の左側面に装着された湾曲したマガジンもM1941と同様である(装弾数は20発)。ストックはM1944のような金属製の物である。使用弾薬は7.7mmの.303ブリティッシュ弾で、800挺から1,000挺がハガナーの地下製造所で生産された。
後期型のドロールは、使用弾薬がドイツ製のMG34機関銃などと同じ7.92x57mmモーゼル弾となり、マガジンはBARの物をベースに改良した箱型の20発弾倉が銃のレシーバー下方に装着されるようになった。またフロントサイトの形状も変更され、銃身交換にも使用できるキャリングハンドルが追加されるなどしており、外観は大きく変わっている。生産数は初期型より多く、3,000挺から4,000挺程度がIMIによって生産された。
1948年の第一次中東戦争(イスラエルにとっての独立戦争)でドロールが実戦に投入されたかは不明であるが、現存する写真では使用されている例は見られない。同じ7.7mm弾を使用するイギリス製のブレン軽機関銃ルイス軽機関銃、あるいは7.92mm弾を使用するMG34はこの戦争で使用されている写真が多数残されているため、ドロールの使用例が見られない理由は、弾薬供給の問題ではなく、中東の砂漠地域の塵や埃の多い環境での作動安定性が低かったためと見られる。1952年には、イスラエルはドロール軽機関銃の後継としてBARの採用を決め、ドロール軽機関銃は退役した。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドロール軽機関銃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.