翻訳と辞書
Words near each other
・ やちぼうず (小惑星)
・ やちや酒造
・ やっかいな機関車
・ やっかい詩人ハルフレズ
・ やっきりする
・ やっく
・ やっく。
・ やっくん
・ やっこ
・ やっこ豆腐
やっさいもっさい
・ やっさくん
・ やっさこまち
・ やっさまんじゅう
・ やっさんのはちゃめちゃ捕物帖
・ やっさ祭り
・ やっさ踊り
・ やったぜ!クワタくん
・ やったぜ!加トちゃん
・ やったぜ!天才


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

やっさいもっさい : ウィキペディア日本語版
やっさいもっさい

やっさいもっさいとは、千葉県木更津市を代表する踊り。毎年8月14日には、木更津港まつりのイベントのひとつとして「やっさいもっさい踊り」が木更津駅西口の「富士見通り」で行われる。
== 概要 ==
元々は木更津甚句の囃子言葉の一種で、「そこのけそこのけ」という意味がある。矢那川の上流にある船着場の「矢崎」「森崎」(やさきもりさき)が訛って「やっさいもっさい」となったとする説が有力である。また、掛け声の「おっさおっさ」とは、これも木更津甚句の囃子言葉の一種で、「おお、そうだよ」と同調する意味がある。
1960年代1970年代木更津市周辺には、新日本製鐵君津製鐵所(現:新日鐵住金君津製鐵所)ができた等の理由により、昔からの木更津住民だけでなく、新たに木更津に来た住民が増えつつあった。そのような状況の中、従来の木更津住民と新しい住民との交流の場として、歌詞にもある「みんながおとなりどうし」を合言葉に、1974年から、木更津港まつりの一企画として開始された。唄はデューク・エイセスが担当。
ほぼ同時期に徳島市で行われる徳島市阿波おどり同様、数十人から多いものでは数百人で「連」を結成する。やっさいもっさいのことを、「房総阿波踊り」と表現することもある。
2002年に放送されたテレビドラマ『木更津キャッツアイ』で、知名度は全国区になり、今や千葉県を代表する踊りとなっている。従来より参加していた新日本製鐵(現:新日鐵住金)等の地元企業関連や地元町内会の他に、全国各地から集まった「木更津キャッツアイ」のファンによる、木更津キャッツアイ連が毎年結成されている。2006年には、後述の「やっさいもっさい大賞」に輝いている。他にも、木更津とゆかりの深い氣志團のファンによる連や、木更津市のローカルヒーローである『鳳神ヤツルギ』のファンによる連などがある。
8月14日のやっさいもっさい踊りは、事前申請した連のみ参加可能。但し、一般の人でも年中、木更津市内にある「ホテル三日月竜宮城」で踊ることができる。また、木更津周辺町内の盆踊りなどでも行われる。
2011年は例年と異なり、8月13日の開催となり、開催時間も17:30-20:00と早めて開催した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「やっさいもっさい」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.