翻訳と辞書
Words near each other
・ bypass surgery
・ bypass tract
・ byproduct
・ BYR
・ byre average
・ byssal notch
・ byssinosis
・ byssus
・ byssus gland
・ bystander
・ Byte
・ byte
・ Byte (magazine)
・ Bytom
・ BYU
・ BYV
・ byway
・ byword
・ Byzantine
・ byzantine


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Byte : ミニ英和和英辞書
Byte

バイト


===========================
「 Byte 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 2 件 〕

byte : バイト
sense byte : センスバイト
Byte ( リダイレクト:バイト (情報) ) : ウィキペディア日本語版
バイト (情報)

バイト (byte) は、「複数ビット」を意味する、データ量あるいは情報量単位である。
1980年頃からは、1バイトは8ビット (bit) であることが一般的である。8ビットは、256個の異なる値(たとえば整数であれば、符号無しで0から255、符号付きで−128から+127、など)を表すことができる。
== 概要 ==
本来バイトとは、8ビット固定ではなく、扱う文字種や、あるいはワードサイズをいくつかに分割することによって決められる、1文字を表現する単位で、古くは直接的に「字」とか「キャラクタ」とも呼ばれていた単位に由来するものである(→「キャラクタマシン」を参照。及び「ワードマシン」も)。歴史的には5ビットから12ビットまで存在したと言われる。DEC PDP-10NEC ACOS-6など、初期のコンピュータの多くでは6ビット、また7ビットや9ビットとして扱うコンピュータもあった。
しかし、System/360に始まり現在までその基本が引き継がれている、IBMのメインフレームのアーキテクチャが8ビットバイトであり、ミニコンピュータのベストセラーVAXや、8ビット時代以降のマイクロプロセッサの多くもそれに準じた設計であることもあり、一般にバイトは8ビットであることが多い。しかしそれでも、例えば通信分野などで、8ビットであることを明示するために、「オクテット」という語が使われることがある。
電子媒体の容量などは、ビット単位で表されることもあるが(チップの場合には構造上の理由もある〔ファミコンブームの時代には、カセットに搭載しているROMチップ(半導体部品業界ではビット単位が使われることが多い)のスペックを言っている、という理屈の下「2メガ搭載」などと単位を明示せずにビット単位の値で宣伝する、といったような広告手法があった。〕)一般利用者の便宜上の観点からバイト単位で表されることが多い。メモリ空間のアドレッシングをバイト単位とするのは、前述のSystem/360で確立されたデファクトスタンダードである。バイトという語は情報量が1バイトの情報自体を指しても使われ、例えば「指定のバイトを読む」「バイトを処理する」などの言い回しに使用される。
単位としては、Bと略記され、同様にビットは小文字でbと略記されることがある。ただし、SI接頭辞が付かない単なるバイトやビットは、意味が通じなかったり、誤解を招いたりする恐れがあるため、それぞれbyte (bytes)、bit (bits) と表記されることが望ましい。大きな情報量を表現する場合にはキロ、メガなどの2進接頭辞またはSI接頭辞と共に使用される。1キロバイト (KB) は、場合によって1,000バイトとして扱われる場合と1,024 (210) バイトとして扱われる場合がある。2進接頭辞を使って1キビバイト (KiB) と表記した場合は必ず1,024バイトである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バイト (情報)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Byte 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.