翻訳と辞書
Words near each other
・ ミニキャブ
・ ミニキャブMIEV
・ ミニクッパ
・ ミニクッパRGB
・ ミニクローラークレーン
・ ミニクーパー
・ ミニゲーム
・ ミニコミ
・ ミニコン
・ ミニコン (ミュージシャン)
ミニコンピュータ
・ ミニコンピューター
・ ミニコンポ
・ ミニコーラ
・ ミニゴルフ
・ ミニゴルフ (コンピューターゲーム)
・ ミニサイクル
・ ミニサッカー
・ ミニサテライト局
・ ミニサテ局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミニコンピュータ : ミニ英和和英辞書
ミニコンピュータ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミニコンピュータ : ウィキペディア日本語版
ミニコンピュータ[ちょうおん]

ミニコンピュータ (mini computer) は、コンピュータの種類の一つ。略称として「ミニコン」とも呼ばれた。
== 概要 ==
コンピュータがまだ黎明時代を過ぎたばかりの1960年代では、コンピュータという言葉はメインフレームのことを指していた。メインフレームは運用に大規模な設備を必要とする大型コンピュータであったが、これに対して研究室や設計室のような環境でも運用利用できる小型のコンピュータをミニコンピュータ (ミニコン) と呼んだ。
当時としては小型であったが、現代のパソコンなどと比べればかなり大きい。
小さめのミニコン本体で家庭用冷蔵庫の半分くらい、大きめミニコン本体では家庭用冷蔵庫よりも大きいものもある。磁気テープ装置、拡張ハードディスク、各種入出力装置などを加えると、より大規模になる。
1960年代に登場したディジタル・イクイップメント社 (DEC)PDPシリーズ(特にPDP-8)でミニコンピュータ (ミニコン) という分野が築かれ、PDP-8やPDP-11はミニコンの代表的なものとなった。
当初は、主に科学技術計算などの専門分野での演算業務や、工場などの各種機器や通信の制御を行うために利用された。次第に高性能化・高機能化が進み、メインフレームからの置き換えをまかなえるようになり、いわゆるダウンサイジングに影響した。またミニコンの多くは仕様を公開し、UNIXのようなサードパーティによるシステムソフトウェアの拡充と普及など、オープンシステム化にも影響した。
1970年代後半に登場した、32ビットアーキテクチャの高性能・高機能なミニコンは「スーパーミニコンピュータ(スーパーミニコン)」と呼ばれた。
ミニコンピュータは欧米では単に "mini" とも呼ばれた。様々なコンピュータを最も大型なもの(メインフレーム)から
最も小型のもの(マイクロコンピュータ)まで並べたとき、ちょうど中間に位置するマルチユーザーコンピュータを指した。現在では、"mini"という用語が使われることは少なく、ミッドレンジシステムIBMでの用語)やワークステーションあるいはサーバと呼ぶ。
日本ではオフィスコンピュータ市場が発達した。
オフィスコンピュータは、欧米で用いられた「ちょうど中間に位置するマルチユーザーコンピュータ」という意味ではミニコンピュータであった。しかし、歴史的経緯から「ミニコンピュータ」と「オフィスコンピュータ」は別々の製品カテゴリとされた。
==歴史==

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミニコンピュータ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.