翻訳と辞書
Words near each other
・ 鼻カタル、鼻炎
・ 鼻カニューレ
・ 鼻カニューレ(カニュ(ー)ラ)
・ 鼻クソ
・ 鼻ジフテリア
・ 鼻ピアス
・ 鼻フック
・ 鼻ポリ(ー)プ、鼻たけ(茸)
・ 鼻ポリープ
・ 鼻マスク
鼻メガネ
・ 鼻上顎複合体
・ 鼻下
・ 鼻下点
・ 鼻下長
・ 鼻下長紳士回顧録
・ 鼻中隔
・ 鼻中隔下制筋
・ 鼻中隔弯曲
・ 鼻中隔弯曲(症)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鼻メガネ : ミニ英和和英辞書
鼻メガネ[はなめがね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はな, び]
 【名詞】 1. nose 
メガ : [めが]
 【名詞】 1. mega- 2. 10^6 3. (P), (n) mega-/10^6

鼻メガネ : ウィキペディア日本語版
鼻メガネ[はなめがね]

鼻メガネ ()は、19世紀から20世紀初頭の欧米で流行した眼鏡の種類。フィンチ型とも呼ばれる。
== 概要 ==
耳当てのテンプル(ツル)がなく、鼻を抑えることで装着する眼鏡である。そもそもフランス語でのpince-nezとは、pinch a noseという意味である。15世紀から17世紀の間に一般庶民に徐々に浸透し、1840年代に現代的な鼻メガネが登場した。1880年から1900年にかけて大流行した。1930年代後半からは主に中年男性の間で密かに流行している。日本では吉田茂後藤新平佐藤春夫らが愛用していたことでも有名である。初期は金属製のリム(眼鏡の枠)だったが、次第に枠無し (Rimless) のもの、さらにセルロイド製のものが登場してきた。高級なものでは現在の眼鏡と同様に銀(スターリングシルバー)製のもの、鼈甲製のものも存在する。鼻パッドは、初期はブリッジと一体化された金属製のもの、あるいはコルクを貼り付けたものだったが、後年にはセルロイドを添付したものが作られた。写真のセオドア・ルーズベルトのように右のレンズ脇にチェーンをつなぐ輪が付いている、あるいはレンズ自体に穴が開いているものがあるが、写真の後藤新平の例のようにチェーンを取り外して装着する人々も多かった。チェーンの先には(主に女性用に)ヘアピン、耳かけ、服に留められるピンバッジなどがつけられ、鼻メガネが外れても落ちるのを防いでいた。
現代でもハード・ブリッジ型の鼻メガネを復刻させて製造・販売することがある。また映画『マトリックス』において、登場人物の一人であるモーフィアスがつけていた鼻メガネがオリジナルモデルとして販売された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鼻メガネ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.