翻訳と辞書
Words near each other
・ 黙っと休み時間
・ 黙とう
・ 黙り
・ 黙りこくる
・ 黙り込む
・ 黙る
・ 黙れ事件
・ 黙劇
・ 黙壺子フィルム・アーカイブ
・ 黙契
黙子如定
・ 黙字
・ 黙字のk
・ 黙座
・ 黙庵
・ 黙従
・ 黙念
・ 黙思
・ 黙想
・ 黙止


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黙子如定 : ミニ英和和英辞書
黙子如定[もくす にょじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しじま]
  1. (adj-na,n) silence 2. stillness 3. quietness
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

黙子如定 : ウィキペディア日本語版
黙子如定[もくす にょじょう]

黙子如定(もくす にょじょう、1597年万暦25年) - 1657年明暦3年))は、初に来日した中国僧。江西省建昌府建昌県の生まれ。
== 生涯 ==
揚州にある興福禅院において出家。
1632年寛永9年)に来日し、長崎興福寺に入寺した。明版の大蔵経を持参していた。真円の没後に第2代の住持となった。一説には、1635年(寛永12年)、真円の隠退によって継席したともいう。
1634年(寛永11年)には、眼鏡橋の建設指導にあたったともされる。同様に、象嵌技術などにも通じており、中国の先進技術の導入に一役買った。また、能書家でもある。
その後は、興福寺の諸堂の造立に尽力した。
1645年正保2年)、逸然性融に法席を譲り、東盧庵に隠退するも、逸然が傾注した隠元隆琦の招致運動を援助した。
1657年(明暦3年)12月、自坊で没した。享年61。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「黙子如定」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.