翻訳と辞書
Words near each other
・ 黒頭病
・ 黒風
・ 黒風白雨
・ 黒飯
・ 黒馬物語
・ 黒馬物語 (1994年の映画)
・ 黒駒の勝蔵
・ 黒駒ノ勝蔵
・ 黒駒勝蔵
・ 黒駒村
黒駒牧
・ 黒駒関
・ 黒騎士
・ 黒騎士 (1952年の映画)
・ 黒騎士 (エルガー)
・ 黒騎士 (曖昧さ回避)
・ 黒騎士とドラゴン
・ 黒騎士の衛星
・ 黒騎士ハヤシモト
・ 黒騎士ファウスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黒駒牧 : ミニ英和和英辞書
黒駒牧[くろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [こま]
 【名詞】 1. shogi pieces 
: [ぼく, まき]
 【名詞】 1. pasture 2. grazing land

黒駒牧 ( リダイレクト:甲斐の黒駒 ) : ウィキペディア日本語版
甲斐の黒駒[かいのくろこま]

甲斐の黒駒(かいのくろこま)は、古代甲斐国に関係する伝承
古代甲斐が良の産地であったことから成立したと考えられている伝承で、甲斐から中央へ貢上された駿馬を指す。ヤマトタケル酒折宮伝承と並び、古代甲斐と中央のヤマト王権との関係を示す伝承としても注目されている。
== 甲斐国における馬の伝来 ==
世界史的には馬は後期旧石器時代から食料として利用されている。家畜化された年代については議論があるが、紀元前4500年から紀元前3500年頃にかけてユーラシア地方で家畜化されたと考えられている。以来、騎馬による遊牧は遠隔地の交易を促進し、軍事的な遠征を可能にし、古代オリエント世界においては幾多の帝国を産む要因にもなった。
東アジアにおいては中国朝後期に馬が伝来し、朝鮮半島においても衛氏朝鮮の時代に馬が飼育されている。日本列島には古墳時代の4世紀から5世紀にかけて馬が伝来し、大型古墳を造成した首長層に受け入れられたと考えられているが、山梨県(甲斐国)では4世紀後半代の馬歯が出土しており、山梨を含む中部高地には西日本に先行する古い段階で馬が渡来したと見られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甲斐の黒駒」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.