翻訳と辞書
Words near each other
・ 黄秋生
・ 黄穆甫
・ 黄竜
・ 黄竜の景観と歴史地域
・ 黄竜県
・ 黄竜県 (曖昧さ回避)
・ 黄竜設治局
・ 黄竜風景区
・ 黄竜風景名勝区
・ 黄粉
黄粉餅
・ 黄粱の一炊
・ 黄精
・ 黄精飴
・ 黄紋筋肉腫
・ 黄紋筋腫
・ 黄細胞
・ 黄紹コウ
・ 黄紹竑
・ 黄紹箕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

黄粉餅 : ミニ英和和英辞書
黄粉餅[きなこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. yellow 
黄粉 : [きなこ]
 【名詞】 1. soy flour 2. soybean flour
: [こな]
 【名詞】 1. flour 2. meal 3. powder 
: [もち]
 【名詞】 1. (uk) sticky rice cake 

黄粉餅 ( リダイレクト:安倍川もち ) : ウィキペディア日本語版
安倍川もち[あべかわもち]

安倍川餅(あべかわもち)は、和菓子の一種。静岡市の名物。本来はつき立ての黄な粉をまぶし、その上から白砂糖をかけた物である。現在では、黄な粉をまぶしたものとこし餡を絡めたものの二種類を一皿に盛った物が一般的である。
==歴史==
江戸時代初期、安倍川岸で、徳川家康が茶店に立ち寄った所、そこの店主が黄な粉を安倍川上流(梅ヶ島)で取れる砂金に見立て、つき立ての餅にまぶし、「安倍川の金な粉餅」と称して献上した。家康はこれを大層喜び、安倍川にちなんで安倍川餅と名付けたという伝承がある。
実際は、江戸時代、日本では大変貴重で珍しかった白砂糖を使っている事から有名になり東海道の名物となった。東海道中膝栗毛には「五文どり」(五文採とは安倍川餅の別名)として登場する。
徳川吉宗も安倍川餅が好物だった様で、駿河出身の家臣に作らせたりしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安倍川もち」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.