翻訳と辞書
Words near each other
・ 鷺巣詩朗
・ 鷺巣詩郎
・ 鷺後小学校
・ 鷺梁津水産市場
・ 鷺梁津警察署
・ 鷺梁津駅
・ 鷺森別院
・ 鷺森城
・ 鷺森御坊
・ 鷺森本願寺
鷺森神社
・ 鷺江駅
・ 鷺沢美咲
・ 鷺沢萌
・ 鷺沢萠
・ 鷺沢頼子
・ 鷺沼
・ 鷺沼 (川崎市)
・ 鷺沼プール
・ 鷺沼古墳群


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鷺森神社 : ミニ英和和英辞書
鷺森神社[さぎもりじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

鷺森神社 : ウィキペディア日本語版
鷺森神社[さぎもりじんじゃ]

鷺森神社(さぎもりじんじゃ、さぎのもりじんじゃ)は京都府京都市左京区にある神社。御神号は鬚咫天王。
毎年5月4日・5日に例祭「神幸祭」(さんよれ祭)が行われる。境内には文学博士吉沢義則が執筆した離宮御幸震記の御歌日記にある一首の記念碑がある。
== 歴史 ==
貞観年間(859年 - 877年)の間に創建されたとされる。最初は比叡山麓、赤山明神の付近に祀られていたが応仁の乱の兵火で罹災し、今の修学院離宮の山林中に移されたが、離宮造営の為、霊元天皇の思召しにより現在の鷺の社に社地を賜り、元禄2年6月御遷座になり修学院、山端の氏神社として今日に至っている。
今では森林浴紅葉の名所としても知られるようになってきている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鷺森神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.