翻訳と辞書
Words near each other
・ 鴨緑丸
・ 鴨緑江
・ 鴨緑江会戦
・ 鴨緑江体育団
・ 鴨緑江作戦
・ 鴨緑江断橋
・ 鴨緑江線
・ 鴨緑江軍 (日本軍)
・ 鴨習太神社
・ 鴨肉
鴨脚克子
・ 鴨脷洲
・ 鴨良弼
・ 鴨茅
・ 鴨萱
・ 鴨蝦夷
・ 鴨覇会
・ 鴨谷台
・ 鴨跖草
・ 鴨部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鴨脚克子 : ミニ英和和英辞書
鴨脚克子[いちょう かつこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かも]
 【名詞】 1. (1) wild duck 2. (2) easy mark 3. sucker 
: [あし]
 【名詞】 1. leg 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

鴨脚克子 : ウィキペディア日本語版
鴨脚克子[いちょう かつこ]

鴨脚 克子(いちょう かつこ、文化13年2月1816年) - 明治16年(1883年10月5日)は、孝明天皇女官。(加茂社参照)
== 生涯 ==
父は加茂社司・鴨脚光陳、母は行事知昌の娘。宮中では能登局、竹命婦と称し、後年は岩瀬と改名した。
京都に生まれ、天保元年(1831年)宮中に出仕し、天保5年(1834年女蔵人万延元年(1860年命婦となった。
文久元年(1861年庭田嗣子らとともに孝明天皇の皇妹和宮付きとなり、その江戸降嫁に従って江戸城大奥に入った。慶応3年(1867年)帰京を許されて命婦に復帰。
以後は明治天皇に仕え、明治2年(1869年)三命婦、明治4年(1871年)二命婦となるが、明治5年(1872年)宮中改革によって隠居を命じられ、京都に戻った。(加茂社参照)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鴨脚克子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.