翻訳と辞書
Words near each other
・ 鴨川自動車教習所
・ 鴨川自然王国
・ 鴨川西出入口
・ 鴨川警察署
・ 鴨川踊り
・ 鴨川農業協同組合
・ 鴨川運河
・ 鴨川運輸区
・ 鴨川道路
・ 鴨川郵便局
鴨川電気鉄道
・ 鴨川食堂
・ 鴨川駅
・ 鴨巣一里塚
・ 鴨庄村
・ 鴨庄村 (兵庫県)
・ 鴨庄村 (香川県)
・ 鴨建角身命
・ 鴨志田えみり
・ 鴨志田一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鴨川電気鉄道 : ミニ英和和英辞書
鴨川電気鉄道[かもがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かも]
 【名詞】 1. (1) wild duck 2. (2) easy mark 3. sucker 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

鴨川電気鉄道 ( リダイレクト:京阪鴨東線 ) : ウィキペディア日本語版
京阪鴨東線[おうとうせん]

鴨東線(おうとうせん)は、京都府京都市東山区三条駅から同市左京区出町柳駅までを結ぶ京阪電気鉄道鉄道路線
なお、正式な起点は三条駅〔『鉄道要覧』平成18年度版〕だが、列車運行および旅客案内では出町柳駅から三条駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。
== 概要 ==
路線名は鴨川の東岸を走行することに由来している。京阪本線の実質延伸線として鴨川沿いの川端通の地下に建設され、全線が地下線となっている。わずか2.3kmと短いながらも京阪線京都側における分散型ターミナル、京都市営地下鉄と並ぶ市内基幹交通としての機能のほか、大阪方面と比叡山方面(叡山電鉄叡山本線)の連絡という3つの重要な機能を持ち、通勤・観光に多く利用されている。出町柳駅 - 三条駅の間では約12mの標高差(高低差)があり、駅構内の勾配は2だが駅間は12‰の勾配区間である〔『関西の鉄道』別冊第1巻「京阪電気鉄道 戦後分離独立後の歩み Part I」85頁〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京阪鴨東線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.