翻訳と辞書
Words near each other
・ 高等女子實脩学校
・ 高等女子師範学校
・ 高等女学校
・ 高等女学校一覧
・ 高等女学校令
・ 高等女学校前駅
・ 高等学園
・ 高等学校
・ 高等学校の定時制教育及び通信教育振興法
・ 高等学校の時間
高等学校ラジオ作品コンクール
・ 高等学校三原則
・ 高等学校令
・ 高等学校入試
・ 高等学校前駅
・ 高等学校助教諭
・ 高等学校卒業程度認定
・ 高等学校卒業程度認定試験
・ 高等学校単位不足問題
・ 高等学校受験


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高等学校ラジオ作品コンクール : ミニ英和和英辞書
高等学校ラジオ作品コンクール[こうとうがっこうらじおさくひんこんくーる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作品 : [さくひん]
 【名詞】 1. work 2. opus 3. performance 4. production 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

高等学校ラジオ作品コンクール : ウィキペディア日本語版
高等学校ラジオ作品コンクール[こうとうがっこうらじおさくひんこんくーる]

高等学校ラジオ作品コンクール(こうとうがっこうラジオさくひんコンクール)とは東海ラジオ放送の主催で行われている高校生を対象としたコンクールのことである。
主な目的に『放送作品の制作を通じて自由な創造力と表現力を養い、感性を磨くことを目的とする』がある。
1958年1970年までは民放連のラジオコンクールが実施されていた。
== 概要 ==

* 1971年12月1日空中線電力が50kWになったのを記念し、文部省(現在の文部科学省)・関係する各教育委員会・民放連の後援でスタートした。
* 1980年春には第1回~第9回の最優秀作品を一堂に集めた「グランプリ大会」を実施した。
* 番組制作部門コンクール(最優秀賞1つ、優秀賞・奨励賞・佳作がそれぞれ5つ。参加校全校に、努力賞として盾と記念品の贈呈がある)・アナウンス部門コンクール(最優秀賞1名。優秀賞3名)があり、毎年中部地方の各高校へ募集要項が郵送される(中部地方以外の出場希望の高校にも募集要項が送ってもらえる)。6月頃~10月下旬頃までの募集期間を経て、毎年12月頃に東海ラジオ本社にて表彰式が行われる。
* 各部門コンクールともに、審査は後援する各県教育委員会(視聴覚教育担当者・責任者)と東海ラジオ社内委員で構成する審査委員会が行う。
* アナウンス部門に関しては自らが考える告知文と、東海ラジオが指定する課題文の2種類がある。
* 毎年夏季休業期間に東海ラジオ本社にて当コンクールの対策講習会を実施している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高等学校ラジオ作品コンクール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.