翻訳と辞書
Words near each other
・ 高砂市消防本部
・ 高砂市立中筋小学校
・ 高砂市立伊保小学校
・ 高砂市立北浜小学校
・ 高砂市立宝殿中学校
・ 高砂市立松陽中学校
・ 高砂市立竜山中学校
・ 高砂市立米田小学校
・ 高砂市立米田西小学校
・ 高砂市立荒井中学校
高砂市立荒井小学校
・ 高砂市立高砂中学校
・ 高砂市立高砂小学校
・ 高砂市立鹿島中学校
・ 高砂市総合体育館
・ 高砂市総合運動公園
・ 高砂市議会議員
・ 高砂市野球場
・ 高砂改正組
・ 高砂族


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高砂市立荒井小学校 : ミニ英和和英辞書
高砂市立荒井小学校[たかさごしりつ あらいしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [い]
 【名詞】 1. well 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

高砂市立荒井小学校 : ウィキペディア日本語版
高砂市立荒井小学校[たかさごしりつ あらいしょうがっこう]

高砂市立荒井小学校(たかさごしりつ あらいしょうがっこう)は、兵庫県高砂市荒井町東本町にある公立小学校
== 沿革 ==

* 1877年(明治10年)11月 - 加古郡荒井村代表が小学校設立願を飾磨県参事に申請、認可される。
* 1887年(明治20年)4月 - 荒井尋常小学校・荒井簡易小学校が開校。
* 1916年(大正5年)4月 - 高等科を設置。荒井村立荒井尋常小学校と改称。
* 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、荒井村立荒井国民学校と改称。
* 1947年(昭和22年)4月 - 荒井村立荒井小学校と改称。
* 1954年(昭和29年)7月1日 - 町村合併により、高砂市立荒井小学校と改称。
* 1963年(昭和38年)12月 - 鉄筋コンクリート3階建の旧校舎が竣工。
* 1998年(平成10年)9月 - 現校舎が竣工。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高砂市立荒井小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.