翻訳と辞書
Words near each other
・ 香住町海の文化館
・ 香住究
・ 香住道路
・ 香住駅
・ 香住鶴
・ 香佐富斯坦
・ 香偈
・ 香先香歩
・ 香具
・ 香具山
香具師
・ 香具波志神社
・ 香典
・ 香典票
・ 香典返し
・ 香北町
・ 香南
・ 香南かがみIC
・ 香南かがみインターチェンジ
・ 香南のいちインターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

香具師 : ミニ英和和英辞書
香具師[やし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

香具 : [こうぐ]
 【名詞】 1. perfumes 2. variety of incense
: [ぐ]
  1. (n,n-suf) tool 2. means 3. ingredients 4. counter for armor, suits, sets of furniture (armour) 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend

香具師 : ウィキペディア日本語版
香具師[やし]
香具師(やし、こうぐし、かうぐし)とは、祭礼縁日における参道境内門前町、もしくはが立つ所などで、露店で出店や、街頭で見世物などのを披露する商売人をいう。また野師野士弥四矢師〔文春新書『旅芸人のいた風景』157頁沖浦和光著〕とも表記する。
== 概要 ==
古くは、香具師(こうぐし)とも読み、主に江戸時代では歯の民間治療をしていた辻医者(つじいしゃ)や、軽業曲芸曲独楽などの太神楽をして客寄せをし、香具を作ったり、売買していた露天の商売人を指した。明治以降においては、露店興行・物売り・場所の割り振りなどをする人を指し、的屋(てきや)や三寸(さんずん)とも呼ばれる〔文春新書『旅芸人のいた風景』128頁沖浦和光著〕。詳しくは的屋を参照。
これらの仕切り、管理は一般に賤民(人別帳に記載のない人物、無宿人)、いわゆるヤクザの仕事であり、時代劇や講談などで「香具師の元締」といえばヤクザの親分とほぼ同義である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「香具師」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.