翻訳と辞書
Words near each other
・ 餒
・ 餓
・ 餓え
・ 餓えた太陽
・ 餓える
・ 餓え死に
・ 餓何
・ 餓島
・ 餓島鷹
・ 餓嶋
餓死
・ 餓死作戦
・ 餓死寸前
・ 餓流禍
・ 餓狼
・ 餓狼 MARK OF THE WOLVES
・ 餓狼2
・ 餓狼MOW
・ 餓狼伝
・ 餓狼伝 Breakblow


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

餓死 : ミニ英和和英辞書
餓死[がし]
1. (n,vs) (death from) starvation 
===========================
餓死 : [がし]
  1. (n,vs) (death from) starvation 
: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
餓死 : ウィキペディア日本語版
餓死[がし]
餓死(がし、)とは、食物の摂取を絶たれる(絶つ)ことにより過度の栄養失調からに至ることを指す。
==人間の餓死==
成人では基礎代謝量のキロカロリー値は、体重のキログラム値の25~30倍、すなわち、体重60kgの男性なら1500~1800キロカロリー程度である。ヒトは日々の活動のエネルギー源として、肝臓筋肉グリコーゲンを蓄えているが、これは、絶食後約1日ですべて血糖グルコース)となり全身で使い果たされる。グリコーゲンを使い果たした結果、血中グルコースが低下すると、肝臓中で脂肪酸の分解経路であるβ酸化回路が活性化され、肝臓中の脂肪がβ酸化を経てケトン体β-ヒドロキシ酪酸アセトンアセトアセチルCoA)に変化し血流中に流出する。アセトンを除くケトン体は、全身でグルコースに代わるエネルギー源として利用される。したがって、栄養が欠乏するとまず肝臓や筋肉中のグリコーゲンが、ついで肝脂肪がエネルギー源として使われる。飢餓状態が更に進むと、体脂肪や皮下脂肪など肝臓以外の脂肪が血流に乗って肝臓へと運ばれ、これもまた、肝臓でβ酸化されてケトン体に変わり、同様にエネルギー源となる。これにより、ヒトは、理論上は水分の補給さえあれば絶食状態で2~3ヶ月程度生存が可能であり、この限界を越えれば餓死に至ることになる。たとえば、仮に、体重70kg、体脂肪率20%とし、脂肪のカロリーを9kcal/g、絶食により運動強度が下がった結果として低下する基礎代謝量を1200kcal/日とすると、70 kg × 0.2(体脂肪率)× 9 kcal/g / 1200 kcal/日 = 105日、となり、この計算だと、ヒトは絶食後3ヶ月半ほど生存することができることになる。ただし、これはあくまでエネルギーの計算上というだけで、実際には健康な状態を維持することは不可能に近い。その理由は、ヒトの体内ではタンパク質、核酸、無機塩類、その他様々な生理活性物質が緩やかに代謝回転しており、それらの新規合成のために、必須アミノ酸や必須脂肪酸、ミネラル類や、様々なビタミンなどを食物より摂取する必要があるからである。逆にこれらの摂取がない場合、筋肉などが分解して、別のタンパク質の合成のためのアミノ酸源として使われることになる。
食糧事情の悪い場所や時代において、心ならずも餓死する例は歴史上数多く見られる。自殺手段として他からの援助の手を一切拒み餓死するのには、他の手段に比べ相当の絶望と決意を要すると思われ、極めてまれである。またハンガー・ストライキの結果として餓死する場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「餓死」の詳細全文を読む

餓死 : 部分一致検索
餓死 [ がし ]

===========================
「 餓死 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 )
チミン飢餓死
飢餓死
餓死
餓死寸前



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.