翻訳と辞書
Words near each other
・ 養蚕施設
・ 養蚕村
・ 養蚕業
・ 養蜂
・ 養蜂器具
・ 養蜂家
・ 養蜂業
・ 養蜂箱
・ 養蜂箱の板
・ 養親
養観院
・ 養護
・ 養護助教諭
・ 養護学校
・ 養護学校助教諭
・ 養護学校教諭
・ 養護学校聖母の家学園
・ 養護学校高等部
・ 養護学級
・ 養護教育


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

養観院 : ミニ英和和英辞書
養観院[ようかんいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 

養観院 : ウィキペディア日本語版
養観院[ようかんいん]
養観院(ようかんいん、生没年不詳)は、安土桃山時代の女性。織田信長側室羽柴秀勝の生母。養勝院(ようしょういん)と同一人物ともいう〔西ヶ谷恭弘『織田信長事典』P244-245〕。
== 生涯 ==
出自や生没年は不明〔。永禄12年(1569年)に信長の四男於次(秀勝)を生んだ。なお、永禄4年(1561年)に生まれた信長の次女で蒲生氏郷正室となった冬姫は、知恩院塔頭瑞林院に秀勝と同じく墓があることから同腹とみられる〔。
冬姫の年齢から考えて、養観院が信長の側室だった時期は吉乃よりも前かほぼ同時期と推定されている〔。
於次秀勝は、天正4年(1576年)に信長の重臣であった羽柴秀吉の養子となった。秀勝は病弱で、『兼見卿記』には養観院が吉田兼見に秀勝の病状回復の祈祷を願い出したという記述がある。秀勝は天正13年(1585年)12月に死去したため、養観院は丹波から京都へ移り、出家して信長・秀勝らの菩提を弔った。高野山の信長・秀勝の供養塔は養観院(養勝院)が建立したものとされている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「養観院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.