翻訳と辞書
Words near each other
・ 飛影 (幽☆遊☆白書)
・ 飛志津ゆかり
・ 飛抜けて
・ 飛揚
・ 飛散
・ 飛散害
・ 飛散性
・ 飛散性薬品
・ 飛札
・ 飛来
飛来一閑
・ 飛松五男
・ 飛松加奈子
・ 飛松甚吾
・ 飛松誠
・ 飛梁
・ 飛梅
・ 飛段
・ 飛水峡
・ 飛水峡の甌穴群


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

飛来一閑 : ミニ英和和英辞書
飛来一閑[ひき いっかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ]
 (n) (abbr) rook (shogi)
飛来 : [ひらい]
 (n,vs) come flying (of migrating birds)
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
: [いち]
  1. (num) one 
: [ひま]
  1. (adj-na,n) (1) free time 2. leisure 3. leave 4. spare time 5. (2) farewell

飛来一閑 : ウィキペディア日本語版
飛来一閑[ひき いっかん]
飛来 一閑(ひき いっかん)は千家十職の一つ、一閑張細工師の当主が代々襲名している名称。工芸の一種・一閑張の日本における創始者であり、また歴代千家に一閑張による香合などの道具を納めてきた細工師の家系である。
当代は16代にあたり、12代・中村宗哲と並ぶ千家十職としては珍しい女性当主である〔最も、飛来一閑の実質的な2代目は#系譜にもあるように女性である。また永楽善五郎家14代・得全の妻は多数の作品を残し、「妙全」の別名を与えられて実質的な当主として家職を支えていたし、14代・駒沢利斎も女性である。〕。
== 歴史 ==
飛来家は亡命人の末裔である。初代一閑は現在の浙江省杭州の出身であったが、の侵攻が中国南部まで及び、身の危険を感じて大徳寺清巌宗渭和尚を頼り、寛永頃に日本へ亡命した。日本ではこの清巌和尚の手引きにより千宗旦に紹介され、趣味であった一閑張の細工による小物の注文を受けるようになった。
その後家業を再開したのが3代一閑であり、4代一閑表千家6代・覚々斎の御用細工師となる。しかし、6代から8代までは早世する当主が相次ぎ、家業の維持すら困難な状態となる。9代一閑は家業の再興に尽力するも、最晩年に大火に遭遇し失意の内に没した。10代一閑は初代一閑の作風に則った作風でお家再興に当たる。11代一閑は10代の意思を引き継ぎ、またその技術は「名人」とまで言われ、中興の人とされる。
14代一閑は後継者となるべく育てた2人の息子を太平洋戦争徴兵による戦死で失う。後に婿養子として迎えた15代一閑は大成する前に急逝。その娘である16代一閑が現在夫と共に家業を支えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「飛来一閑」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.