翻訳と辞書
Words near each other
・ 頭乳頭
・ 頭人埔駅
・ 頭份
・ 頭份鎮
・ 頭位
・ 頭位分娩
・ 頭位変換眼振
・ 頭位眼振
・ 頭側
・ 頭側神経孔
頭光
・ 頭冠
・ 頭分
・ 頭前庄駅
・ 頭割り
・ 頭化
・ 頭半棘筋
・ 頭取
・ 頭取野崎修平
・ 頭器官


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

頭光 : ミニ英和和英辞書
頭光[あたま, とう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あたま, とう]
 【名詞】 1. counter for large animals 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

頭光 ( リダイレクト:岸文笑 ) : ウィキペディア日本語版
岸文笑[きし ぶんしょう]
岸 文笑(きし ぶんしょう、宝暦4年(1754年) - 寛政8年4月12日1796年5月18日))は、江戸時代浮世絵師、狂歌師。
==経歴==
文笑は、一筆斎文調の門人。姓・岸、名・誠之。俗称・宇右衛門。狂歌名・桑楊庵、頭光(つぶりのひかる、又はつむりのひかる)、巴人亭など。日本橋亀井町の町代であった。若い時(明和期)に、一筆斎文調の門に入り、黄表紙の挿絵を描いて、名を現した。中年の頃から狂歌を詠み、後に、大田南畝の門人になり、狂歌師となり、伯楽連に属した。酒を好み、頭が早く禿げたために、頭光と称した。巴人亭の号は、南畝より受け、四方側の判者となり、名声高く、門人は大勢いた。
「ほとゝぎす自由自在に聞く里は酒屋へ三里 豆腐屋へ二里」の句は、良く知られている。代表作として、天明7年(1787年)編著『狂歌才蔵集』、天明9年(1789年)刊行の『絵本譬喩節』(えほんたとえのふし)、寛政4年(1792年)刊行の『圃老巷説 菟道園』(ほろうこうせつ うじのその)(早稲田大学図書館所蔵)などが挙げられる。また、同じく寛政4年(1792年)に、『狂歌桑之弓』、『狂歌太郎殿犬百首』を編集している。
享年43。墓所は駒込、瑞泰寺にある。法名・恕真斎徳誉素光居士。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岸文笑」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.