翻訳と辞書
Words near each other
・ 音叉
・ 音叉式力センサ
・ 音叉時計
・ 音叉検査
・ 音受容
・ 音受容器
・ 音受容器官
・ 音合せ
・ 音吉
・ 音名
音名・階名表記
・ 音吐
・ 音吐朗々
・ 音吐朗朗
・ 音吹保臣
・ 音呼
・ 音咲いつき
・ 音咲絢
・ 音喜多駿
・ 音喩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

音名・階名表記 : ミニ英和和英辞書
音名・階名表記[おんめい かいめいひょうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音名 : [おんめい]
 (n) names of musical notes
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [かい]
  1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys 
階名 : [かいめい]
 【名詞】 1. solfa 2. names of notes of musical scale
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表記 : [ひょうき]
  1. (n,vs) declare 2. inscribing on the face of 3. publish (info) 4. list (prices) 5. address (package) 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

音名・階名表記 : ウィキペディア日本語版
音名・階名表記[おんめい かいめいひょうき]

音名・階名表記(おんめい・かいめいひょうき)
このページは西洋音楽における音の高さの書き表し方、および国ごとに異なるその言い表し方の一覧である。前者では音度・音名・階名について、後者では日・米英・独・伊・仏式について述べる。
*音名(おんめい)は絶対的な音の高さを表す。異なるオクターヴに属する同じ音には同じ音名が与えられる。すなわち、ちょうど1オクターヴ異なる音には同じ名前が与えられる。ただし、後述のように、音名は楽譜の書き方に依存するので、楽譜の書き方が異なれば、同じ高さの音が出る場合でも、異なる音名となる。日本では音名に日本語の他、英語ドイツ語が多く用いられ、国際的にはその他にイタリア語フランス語も広く使われる。7つの幹音(かんおん、楽譜上、を付けずに書き表せる音)には独立した名前が与えられる。そして、派生音(はせいおん、やの付く音)には、幹音の音名にやを表す言葉を付け加える。また、オクターヴを示す言葉を添える場合もある。
*階名(かいめい)は、主音に対する相対的な高さを表す言葉である。階名には一般にイタリア語を用いる。階名にあっては、調にかかわらず主音は常にDoである。ただし、短調の場合には主音をLaとすることが多い。また、数字(ローマ数字)を用いることもあるが、この場合、主音は常に i である。階名で歌うことを階名唱法と呼び、また、ドが音名に対して移動するので移動ド唱法と呼ぶことがある。これに対して、音名で歌うことを音名唱法固定ド唱法と呼ぶ。移動ドと固定ドのどちらが有利であるかという議論は古くからあり、決着を見ることがないが、移動ドの方が理論的であると言われながら、実際には固定ドの方が多く使われている。おおざっぱに言って歌唱や弦楽器には移動ドが、ピアノなどの楽器演奏には固定ドが適しているようである。

== 各国の音名表記 ==

*一般に階名はイタリア式幹音+アメリカ式変化記号接尾語(Do sharp等)で表すことが多い。
*音楽理論では音度に変化記号を付けて表し、また調号は前につける。(例)I、V、など
*ポピュラーでは音度コードではローマ数字、スケールではアラビア数字として使う。
*音名クラシックではドイツ式、ポピュラーではアメリカ式、学校教育や放送では日本式が主に使われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「音名・階名表記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.