翻訳と辞書
Words near each other
・ 青木賢司
・ 青木輝成
・ 青木辰司
・ 青木辰子
・ 青木通佳
・ 青木進
・ 青木進 (作曲家)
・ 青木進々
・ 青木達之
・ 青木達也
青木達哉
・ 青木遺跡
・ 青木遺跡 (米子市)
・ 青木遼生
・ 青木酒造
・ 青木重兼
・ 青木重成
・ 青木重正
・ 青木重直
・ 青木重矩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青木達哉 : ミニ英和和英辞書
青木達哉[あおきたつや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青木 : [あおき]
 (n) 1. Japanese laurel 2. spotted laurel 3. aucuba japonica 4. live tree
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 
: [や]
 (n) question mark

青木達哉 : ウィキペディア日本語版
青木達哉[あおきたつや]
青木達哉(あおきたつや、1984年9月24日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストン市出身の日本人登山家・アルパインクライマー。東海大学文学部卒業。大学から登山を始め、2006年・21歳で、世界の精鋭登山家にもっとも険しいと恐れられるK2に世界最年少で登頂。また、2012年にはキャシャール南ピラー初登攀、その功績が評価され、2013年に第21回ピオレドール賞(仏)及び、アジアピオレドール賞を受賞した。
== 経歴 ==

*1984年 テキサス州ヒューストンにて生誕。青年期を茨城県守谷市で過ごす。
*2002年 東海大学山岳部にて登山を始める。
*2004年 新疆ウイグル自治区パミール Dolkn Muztag(中国崑崙山脈の最高峰・6333m)に初登頂。
*2006年 21才の時に参加した東海大学K2登山隊にてパキスタンカラコルム山脈K2 (8611m) 南南東稜を世界最年少で登頂。その時、共に登頂した小松由佳は日本人女性初登頂(世界で8人目)である。その後、登山方法を極地法とは異なるアルパインスタイルに変える。
*2007年 ヨーロッパアルプス・モンブラン登頂 (4851m)
*2008年 アメリカ・ヨセミテのビッグウォール登攀
*2010年 アラスカ・マッキンリー(6194m)、ハンター北壁(4427m)登攀
*2012年 ヒマラヤ山脈・キャシャール峰・南ピラー (6770m)に初登攀(馬目弘仁,花谷泰広)
*2013年 キャシャール初登頂が評価され馬目弘仁,花谷泰広と共に第21回ピオレドール賞、及びアジアピオレドール賞受賞

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青木達哉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.