翻訳と辞書
Words near each other
・ 電子銃
・ 電子開発学園
・ 電子開発実験群
・ 電子防護
・ 電子雪崩
・ 電子雲
・ 電子雲膨張効果
・ 電子雲膨張系列
・ 電子非循環的光リン酸化
・ 電子音
電子音声現象
・ 電子音楽
・ 電子音楽の世界
・ 電子音響音楽
・ 電子項遷移
・ 電子頭脳
・ 電子顕微鏡
・ 電子顕微鏡、電顕
・ 電子顕微鏡法
・ 電子飛行計器システム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電子音声現象 : ミニ英和和英辞書
電子音声現象[でんしおんせいげんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電子 : [でんし]
 【名詞】 1. (1) electron 2. (2) (esp. as a prefix) electronic 3. electronics 
電子音 : [でんしおん]
 (n) electronic sound
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音声 : [おんせい]
 【名詞】 1. voice 2. (the concept of) sound 
: [こえ]
 【名詞】 1. voice 
: [げん]
  1. (pref) present 2. current
: [ぞう]
 【名詞】 1. elephant 

電子音声現象 : ウィキペディア日本語版
電子音声現象[でんしおんせいげんしょう]
電子音声現象(でんしおんせいげんしょう、、しばしばEVPと略される)とは、電子機器等により死後世界との交信を試みる死後意識存続研究のことである。Instrumental Transcommunication(、略 ITC)とも呼ばれる。
== 研究史 ==
〔パット・クビス&マーク・メイシー『あの世の存在(いのち)に活かされる生き方』徳間書店〕1901年アメリカ民族学者ヴァルデマール・ボグラスが、シベリアシャーマンが打ち鳴らすドラムの音を録音したところ、複数の「声」が録音された。これは「霊の声」を電気的な録音装置でとらえた最初のケースとなった。
1920年代に、トーマス・エジソンは、死後の世界との交信を行う機器の開発研究を行った。この機器が完成する事はなくエジソンは死去した。
1952年9月15日ヴァチカン法王庁アカデミー学長ジェメリ神父と物理学者・哲学者でもあるエルネッティ神父は、グレゴリオ聖歌を録音していた。すると「ジェメリ神父の他界した父親からの音声」が録音された。父親の声は「いつでもお前の側にいる」と語り、誰も知らないはずのジュメリ神父の幼少期のあだ名を呼んだ。
1956年カリフォルニアのスザレイとペイレスが、テープに「超常的な音声」を録音することに成功した、とアメリカ心霊研究協会のジャーナル誌上で発表した。
1959年スウェーデンの映画プロデューサー、が、鳥の鳴き声を集めている際に「他界した母親の声」を録音した。その声は「フリードリヒ、あなたは守られていますよ。この声が聞こえますか?」とドイツ語で語った。ユルゲンソンはその後4年間で何百と言う「声」を集めた。1964年には書籍『宇宙からの声』『死者とのラジオコンタクト』を刊行した。ユルゲンソンの知己であった法王パウロ6世はこの研究に興味を持ち、ローマ教皇庁専属の研究員を公認した。
1967年、ドイツ語に翻訳されたユルゲンソンの本に触発された、ラトヴィア心理学者が同様の研究を開始した。ラウティヴもまた、亡くなった母親の声を聴いていた。ラウディヴはホワイトノイズを利用することで霊と交信するという「EVP」(:en:Electronic voice phenomenon)の技術を体系化した。しかし、ラウティヴが集めた声は、ピッチや増幅、強さなどの点で人間のものとは異なっていたので懐疑的な意見も多く出た。こうした現象は「ラウディヴの声」と呼ばれるようになった。ラウティヴは、霊には喉頭がないので、通常とは異なる規則に従って言葉が構成されていると述べた。(→EVPへの批判
1977年に、アメリカの資産家ジョージ・ミーク(George W. Meek)と霊能者ウィリアム・オニールの共同実験により、双方向の通信システム「スピリコム」が制作された。
1979年、スコット・ロゴは、他界した家族や友人達から電話を受け取ったというケースを収集・研究し、著書「Telephone calls from the Dead」として発表した。
1982年には、1968年に他界したNASAの科学者ジョージ・ミュラーとの20時間以上に及ぶ「交信」が発表された。同じく1982年、サラ・イーステップがEVPアメリカ協会を設立した。
1980年代後半には、ジョージ・ミークとビル・オニールの手によりスピリコムを応用した、電子システムによる次元間通信「ITC」が誕生する。
1986年西ドイツのクラウス・シュライバーはテレビモニターで「死者の映像」を受信したと発表した。
1986年ルクセンブルグでマギー&ジュール・ハーシュ=フィッシュバッハ夫妻がトランスコミュニケーション研究所「CETL」を設立する。同年10月4日には、「他界からのビデオ画像」を初めて受信する。そこにはピエール・クラインという男性の姿が4/50秒間の間ビデオカメラに映されていた、とされる。
CETLの情報によれば、死後の人間が赴く世界である第三界に存在する「タイムストリーム」というITC専門研究所から情報が送られており、そこにはトーマス・エジソンキュリー夫人ヴェルナー・フォン・ブラウンアルベルト・アインシュタインコンラート・ローレンツアーサー・コナン・ドイルジュール・ヴェルヌ、そしてITCの先駆者であるやらが、いかにして地球と連絡を取るか、努力を続けているという。これはあくまでCETL独自の情報であり、他のソースでは確認されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電子音声現象」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.