翻訳と辞書
Words near each other
・ 雑賀俊朗
・ 雑賀俊郎
・ 雑賀克郎
・ 雑賀党
・ 雑賀党鈴木氏
・ 雑賀六字の城
・ 雑賀六字の城 信長を撃った男
・ 雑賀六字の城〜信長を撃った男〜
・ 雑賀六字の城~信長を撃った男~
・ 雑賀友洋
雑賀城
・ 雑賀埼灯台
・ 雑賀埼燈台
・ 雑賀孫一
・ 雑賀孫六
・ 雑賀孫市
・ 雑賀崎
・ 雑賀崎城
・ 雑賀崎村
・ 雑賀崎灯台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雑賀城 : ミニ英和和英辞書
雑賀城[さいかじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ざつ]
  1. (adj-na,n) rough 2. crude 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

雑賀城 : ウィキペディア日本語版
雑賀城[さいかじょう]

雑賀城(さいかじょう)は、戦国時代に現在の和歌山県和歌山市和歌浦中3丁目付近に存在した日本の城(丘)。妙見山城とも呼ばれた。
== 概要 ==

この城は鈴木重意(佐太夫)が築いた城で、妙見山上に「妙見堂」が建つ丘山上の北側に「千畳敷」と呼ばれる台状地があり、ここに居城を構えた。それを中心に、東に侍屋敷、西は町屋を置いて、中世の城下町を形成していたと思われている。いつの頃まで存在したのかは不明であるが、遅くとも秀吉が紀州征伐をする1585年(天正13年)には廃城となっていたであろうと推察される(この年から和歌山城築城が開始される)。
和歌山市の一部に当たる雑賀地方は、十ヶ郷、雑賀庄、中郷、宮郷、南郷の5ヶ郷からなる。鈴木氏、土橋氏、島村氏、栗村氏、松江氏、宮本氏らが族党をつくり雑賀衆となった。鈴木重秀(雑賀孫市)は、雑賀衆を代表する者であった。雑賀地方は、京に近く戦乱の影響を受けやすかったのに加え、畠山氏・山名氏・大内氏が紀伊国守護となったが、実質的支配ではなかったことが、民衆の自立心を育て、「」による合議的政治運営が発達する。平時は耕地や漁猟に従事し、合戦があるたびに団結して力を発揮していた。
また、早くから「一向宗」の信仰が広まったこともあって、精神的なよりどころともなっていた。それ以上に、大坂という近傍にある武力を持った宗教勢力として、同盟的な意味もあったのではないかと推測できる。但し、宮郷・中郷・南郷は「根来寺」の影響を強く受けており、一枚岩ではなかった。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雑賀城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.