翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸軍乗馬学校
・ 陸軍予備士官学校
・ 陸軍予備士官学校 (日本)
・ 陸軍予科士官学校
・ 陸軍人事局 (フランス陸軍)
・ 陸軍作戦司令部 (フランス陸軍)
・ 陸軍作戦集団 (フランス陸軍)
・ 陸軍信太山演習場
・ 陸軍公主嶺学校
・ 陸軍兵器学校
陸軍兵器局
・ 陸軍兵器廠
・ 陸軍兵器本廠
・ 陸軍兵器本部
・ 陸軍兵器行政本部
・ 陸軍兵学寮
・ 陸軍兵学校
・ 陸軍准将
・ 陸軍准尉
・ 陸軍分列行進曲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸軍兵器局 : ミニ英和和英辞書
陸軍兵器局[りくぐんへいききょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍兵 : [ぐんぺい]
 【名詞】 1. armed forces 2. battle troops
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵器 : [へいき]
 【名詞】 1. arms 2. weapons 3. ordinance 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

陸軍兵器局 : ウィキペディア日本語版
陸軍兵器局[りくぐんへいききょく]

陸軍兵器局(りくぐんへいききょく、独:Heereswaffenamt, 略号:HWA, 英:Army Ordnance Department)とは、1919年から1945年まで存在したドイツ国の兵器行政の中核機関である。陸軍のみならず、空軍、海軍の兵器の制式決定と調達補給を担当した。たとえば、火砲弾薬については、空軍の高射砲、海軍の中小火砲の弾薬(軍艦と大口径火砲は海軍独自)も無用な重複を避け一元的に担当した。当然、自動車類もそうである。
== 沿革 ==
1919年11月8日国防省に兵器局 (Waffenamt) としてヴルツバヒャー大佐をトップに設けられた。1922年5月5日に陸軍兵器局 (Heereswaffenamt) と改名された。1933年ゲーリングの率いる航空省の創設とともに同局の航空技術部 (Abteilung Flugtechnik) は航空省技術局 (Das Technische Amt des RLM) に移行した。陸軍兵器局は平時は陸軍総司令官に直属していたが、第二次世界大戦開戦後の1939年9月1日より国内予備軍司令官に属するようになった。
陸軍兵器局は大戦中何回か組織変更があったが、1944年7月1日時点では研究部門を持つ幕僚部と6 部 (Amtsgruppe) から成っていた。中央部 (Zentralaufgaben)、開発・試験部 (Entwicklung und Prüfwesen)、 技術部 (Chefingenieur)、工業生産部 (Industrielle Rüstung Waffen und Gerät)、弾薬量産部 (Industrielle Rüstung Munition)、審査部 (Abnahme)。
人員数は1939年に比較して1944年には7,000人から195,000人に増加した。1945年1月15日ヴァルター・ブーレ:de:Walter Buhle) 歩兵大将は陸軍兵器局から国防軍兵器局に組織拡大を図るが戦線の先鋭化により実行できず、1945年4月中旬には陸軍兵器局の大部分は南バイエルンに移動し、同年4月27日の命令により解体された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陸軍兵器局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.