翻訳と辞書
Words near each other
・ 陣痛周期
・ 陣痛測定
・ 陣痛開始説
・ 陣痛間欠
・ 陣痛間欠期
・ 陣立
・ 陣立て
・ 陣立勘五郎
・ 陣立書
・ 陣笠
陣笠代議士
・ 陣笠議員
・ 陣羽織
・ 陣谷遥
・ 陣軍吉
・ 陣野俊史
・ 陣鉢山
・ 陣門
・ 陣門流
・ 陣頭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陣笠代議士 : ミニ英和和英辞書
陣笠代議士[じんがさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じん]
 【名詞】 1. battle formation 2. camp 3. encampment
陣笠 : [じんがさ]
 【名詞】 1. ancient soldier's straw hat 2. party rank and file
: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代議 : [だいぎ]
  1. (n,vs) representing others in a conference 
代議士 : [だいぎし]
 【名詞】 1. parliamentarian 2. member of a congress 
議士 : [ぎし]
 【名詞】 1. councillor 2. councilor 3. legislator

陣笠代議士 ( リダイレクト:陣笠議員 ) : ウィキペディア日本語版
陣笠議員[じんがさぎいん]

陣笠議員(じんがさぎいん)とは、日本の政界用語であり、議会(国会)や政党の決議を採決するにあたって大物政治家の「挙手要員」と成り下がっている政治家のこと。近世の合戦において兵士が陣笠をかぶっていたことから。
==概要==
大物政治家の挙手要員となることによって、派閥の影響力を増大させ、政界や自党への影響力を増大させる。
陣笠議員はスケールが大きい国政案件に対して発案することや自分自身から行動を働きかけることは殆どなく、地元選挙区の陳情や業界団体の要求などスケールは小さいが自分の利害に直接関係のある案件(おらが村の道路や橋を作るレベル)だけを大物政治家を通して実現し、その後の選挙で当選し続けることのみを目標としている。第一与党の大主流派派閥に所属していたり利権との結びつきが強い国会委員会や政策部会調査会を強く希望している場合は、世間からより一層その傾向が強いと見られることがある。当選を重ねていき大臣適齢期になる与党国会議員の場合、国務大臣を待望する大臣病に陥る。晴れて大臣になったとしても軽量ポストの伴食大臣としてであり、短期間で退き二度目の入閣はないのが普通である。
民主主義を標榜する政党においては原則として言論の自由が認められており、あまりにも問題のある発言や国会採決で党議拘束に造反する場合などを除けば政党から処罰(除名など)を受けることはないが、陣笠議員は自分が心酔する大物政治家に反対する言葉を外部で公言することはしない。できる限りフリーな立場でいるために自発的に無派閥となったり所属派閥を移り変わりすることも殆どせず、大物政治家の意向に従って行動するなどによって忠誠心を見せる。中には「大物政治家が白を黒と言えば、自分も黒」等の言葉を大勢の人間の目の前で言うほどの忠誠心を見せるケースもある。
締め付けが強い派閥ではオープンな議論もなく派閥幹部クラスで決定したことを多くの陣笠議員に対して反論機会や政策内容吟味を与えず絶対服従を強いるケースもある。その場合、方針説明の経緯などの説明をするにおいては外部の説明についてはコメントを控えるか、意味も理解できないまま派閥幹部クラスのコメントをオウムのように繰り返すしかなくなる。
最初は陣笠議員であっても政治活動を通じて政界影響力を蓄えた上で自身が所属派閥の中心人物になって自らの意向でスケールが大きい国政案件を動かせるような大物政治家の立場になると、陣笠議員とは呼ばれなくなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陣笠議員」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.