翻訳と辞書
Words near each other
・ 陣地攻撃
・ 陣地防御
・ 陣場
・ 陣場山
・ 陣場駅
・ 陣太刀
・ 陣太鼓
・ 陣定
・ 陣容
・ 陣屋
陣屋ダム
・ 陣屋事件
・ 陣屋旅館
・ 陣屋町
・ 陣屋町臨港駅
・ 陣屋町駅
・ 陣山
・ 陣岳
・ 陣岳隆
・ 陣幕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陣屋ダム : ミニ英和和英辞書
陣屋ダム[じんやだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じん]
 【名詞】 1. battle formation 2. camp 3. encampment
陣屋 : [じんや]
 (n) encampment

陣屋ダム : ウィキペディア日本語版
陣屋ダム[じんやだむ]

陣屋ダム(じんやダム)は福岡県田川郡添田町一級河川遠賀川水系中元寺川に建設されたダムである。
福岡県が管理を行う県営ダムで、高さ48.5メートル重力式コンクリートダム。中元寺川及び合流先である彦山川の治水と、筑豊地域への利水を目的として国庫の補助を受けて建設された補助多目的ダムである。ダムによって形成された人造湖は、特に名称がない。
== 沿革 ==
中元寺川は筑豊地域の大河川である遠賀川水系彦山川の左支川である。流路延長24.6kmの中小河川であるが流域の重要な水源であった。だが小河川ゆえに大雨が降ると容易に洪水を惹き起こし、このため古くから梅雨末期や台風時には水害の被害を与えていた。このため既に1907年(明治39年)から中元寺川は河川改修が実施されてはいたものの、炭鉱地帯であったため堤防整備や河道改修は採掘に影響を及ぼす為に自ずと制限を受け、結局部分的な改修にならざるを得なかった。このため北部九州に壊滅的な被害を与えた1953年(昭和28年)6月の昭和28年西日本水害を始め、戦後も水害の被害は収まらなかった。
一方で流域は筑豊炭田の中心地域でもあったが、エネルギー構造の変化により石炭産業は衰退。代替産業誘致を有利に図るためにはインフラとなる工業用水道の整備と安定供給が不可欠であった。また流域の農業用水や上水道は中元寺川の表流水と伏流水に依存、旱魃時には容易に水不足に悩まされた。このため治水と利水の問題を総合的に解決する為には河川総合開発事業の推進が必要との結論に達し、多目的ダムの建設が求められた。
こうして1961年(昭和36年)より『中元寺川総合開発事業』の中心事業として福岡県による補助多目的ダムが中元寺川に計画され、1967年(昭和42年)より事業が着手された。この多目的ダムが陣屋ダムである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陣屋ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.