翻訳と辞書
Words near each other
・ 阿那律経
・ 阿那瓌
・ 阿那賀村
・ 阿部
・ 阿部なぎさ
・ 阿部なを
・ 阿部ひろ
・ 阿部まみ
・ 阿部まりな
・ 阿部みさと
阿部みどり女
・ 阿部みほ
・ 阿部ゆたか
・ 阿部よしつぐ
・ 阿部サダヲ
・ 阿部ジャック
・ 阿部マ
・ 阿部マリア
・ 阿部一
・ 阿部一二三


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阿部みどり女 : ミニ英和和英辞書
阿部みどり女[あべ みどりじょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter

阿部みどり女 : ウィキペディア日本語版
阿部みどり女[あべ みどりじょ]
阿部 みどり女(あべ みどりじょ、1886年10月26日-1980年9月10日)は、日本俳人。本名はミツ。北海道生まれ。父は第2代北海道庁長官永山武四郎。北星女学校(現北星学園女子中学高等学校)修了。1910年阿部卓爾と結婚して東京に住むが、結核のため鎌倉で療養。この頃から俳句を始め、15年高浜虚子に師事、以後「ホトトギス」を中心に作品を発表。始めは主情的な俳風だったが、後に虚子が客観写生を説くと彼女もそれに従い、更に写生を極めるために洋画家森田恒友素描を学んだ。長谷川かな女杉田久女とともに、女流俳句草創期を代表する一人。金子兜太はかな女・久女を感情型、みどり女を想念型と指摘している。
31年「河北新報」の俳壇の選者となり、翌年東京杉並で俳誌「駒草」を創刊・主宰する。40年長男と夫を相次いで失い、44年戦争の激化に伴い「駒草」を休刊、娘婿で「河北新報」の重役でもあった一力五郎の勧めで仙台に移転。戦後の45年「駒草」を復刊、以後三十余年に渡って同地の俳句界で活躍し、56年には河北文化賞を受賞した。写生に徹しながらも、人生や生命の機微を瑞々しく詠い上げた俳風は、歳を重ねるに連れて深みを増し、78年に句集『月下美人』等の業績で第12回蛇笏賞を受賞。その後東京に転居し、80年9月10日死去。
仙台市太白区茂ケ崎に句碑がある。また、1999年に弟子で現在「駒草」主宰をつとめる蓬田紀枝子による評伝『俳人阿部みどり女ノート 葉柳に…』が刊行され〔「『俳人阿部みどり女ノート 葉柳に…』/克明に半生をたどる 俳壇史の資料的価値も/仙台・「駒草」主宰の蓬田紀枝子さんが出版」 河北新報、1999年10月18日付〕、同年度の俳人協会評論賞を受賞している 。
== 著作 ==
;句集
:
*笹鶴(1947年)
:
*微風(1955年)
:
*光陰(1959年)
:
*定本阿部みどり女句集(1966年)
:
*雪嶺(1971年)
:
*陽炎(1975年)
:
*月下美人(1977年)
:
*石蕗(1982年)
;随筆集
:
*冬蟲夏草(1963年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阿部みどり女」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.