翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪神調剤薬局
・ 阪神財閥
・ 阪神車両メンテナンス
・ 阪神軍
・ 阪神都市圏
・ 阪神酒販
・ 阪神野田駅
・ 阪神銀行
・ 阪神間
・ 阪神間モダニズム
阪神間文化
・ 阪神障害ステークス
・ 阪神難波線
・ 阪神電気鉄道
・ 阪神電気鉄道尼崎工場
・ 阪神電気鉄道本線
・ 阪神電気鉄道石屋川車庫
・ 阪神電車
・ 阪神電車甲子園大運動場
・ 阪神電鉄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪神間文化 : ミニ英和和英辞書
阪神間文化[はんしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阪神 : [はんしん]
 【名詞】 1. Osaka-Kobe 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
: [か]
 (suf) action of making something

阪神間文化 ( リダイレクト:阪神間モダニズム ) : ウィキペディア日本語版
阪神間モダニズム[はんしんかんもだにずむ]

阪神間モダニズム(はんしんかんモダニズム)とは、1900年代から1930年代日本において、六甲山系と海に囲まれた理想的な地形を有する阪神間兵庫県神戸市中央区灘区東灘区芦屋市西宮市宝塚市伊丹市尼崎市三田市川西市)を中心とする地域にはぐくまれた、近代的な芸術文化・生活様式とその時代状況を指す。スプロール(都市拡大)による郊外化にともない、神戸市須磨区垂水区あたりや大阪府下の北摂地域までその文化圏は拡大した。
==語義==
阪急沿線都市研究会編「ライフスタイルと都市文化:阪神間モダニズムの光と影」(1994年)や「阪神間モダニズム」展(1997年兵庫県立近代美術館西宮市大谷記念美術館芦屋市立美術博物館芦屋市谷崎潤一郎記念館の同時開催)などを機に使われるようになった地域文化史の概念である。
明治維新から第二次世界大戦終結までの77年間に、近代化戦前)過程で起こった、黎明期の文化現象が対象となる。通常、戦後復興期高度経済成長バブル景気など(戦後)は除外される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪神間モダニズム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.