翻訳と辞書
Words near each other
・ 阪神西宮駅
・ 阪神記念
・ 阪神調剤薬局
・ 阪神財閥
・ 阪神車両メンテナンス
・ 阪神軍
・ 阪神都市圏
・ 阪神酒販
・ 阪神野田駅
・ 阪神銀行
阪神間
・ 阪神間モダニズム
・ 阪神間文化
・ 阪神障害ステークス
・ 阪神難波線
・ 阪神電気鉄道
・ 阪神電気鉄道尼崎工場
・ 阪神電気鉄道本線
・ 阪神電気鉄道石屋川車庫
・ 阪神電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

阪神間 : ミニ英和和英辞書
阪神間[はんしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

阪神 : [はんしん]
 【名詞】 1. Osaka-Kobe 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 

阪神間 : ウィキペディア日本語版
阪神間[はんしん]

阪神間(はんしんかん)は日本兵庫県南東部に位置し、同県の県庁所在地である神戸市大阪府の府庁所在地である大阪市に挟まれた地域。
== 定義 ==

兵庫県の地域区分では尼崎市西宮市芦屋市の3市が阪神南県民センター(旧県民局)、伊丹市宝塚市川西市三田市川辺郡猪名川町の4市1町が阪神北県民局の管轄区域とされており両区域を合わせた7市1町が「阪神間」、もしくは「阪神地域」と定義されている。
「間」を付けず「阪神」とする場合は阪神工業地帯のように神戸市および大阪市を含めた定義とされる場合があり、この場合は広義の「阪神」に当たる。最も狭い定義では阪神南県民センターの管轄区域である尼崎・西宮・芦屋の3市のみを指し、やや広く取る場合は阪神北県民局管内でも伊丹市・宝塚市・川西市(衆議院小選挙区兵庫県第6区に相当)を含めて三田市と猪名川町(この1市1町は衆議院小選挙区で兵庫県第5区に含まれる)を除外する場合がある〔阪神 講談社『日本の地名がわかる事典』)〕。なお、気象庁が発表する気象情報の二次細区分域では神戸市全域も含めた8市1町が「阪神」地域とされている〔兵庫県 (気象庁)〕。
兵庫県の県庁所在地である神戸市を省略した「神」でなく大阪市を省略した「阪」が先に来る理由は、一般に「京都に近い順」だからとされている。「阪神」の順序が確立されたのは明治中期と見られ、阪神電気鉄道1899年(明治32年)に「摂津電気鉄道株式会社」として設立される以前には社名を「神阪電気鉄道」とする案が存在していた〔摂津電気鉄道計画 (Web版尼崎地域史事典)〕。
1929年昭和4年)に武庫郡西郷町西灘村六甲村が、1950年(昭和25年)に御影町住吉村魚崎町本庄村本山村がそれぞれ神戸市へ編入されるまではこれらの地域も広義の「阪神間」に含まれていたが、現在は神戸市灘区および東灘区となっているため深江文化村など歴史的な文脈の場合を別にして現在の「阪神間」には含めないのが一般的である。同様に、現在は大阪市西淀川区となっている旧西成郡稗島町千船町など阪神本線の沿線一帯も大阪市への編入までは「阪神間」に含まれる場合があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「阪神間」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.