翻訳と辞書
Words near each other
・ 開創鉤
・ 開化
・ 開化丼
・ 開化亭
・ 開化天皇
・ 開化天皇陵
・ 開化探偵帳
・ 開化派
・ 開化異相
・ 開化県
開化絵
・ 開区間
・ 開南丸
・ 開南大学
・ 開南管理技術學院
・ 開原
・ 開原市
・ 開原県
・ 開原西駅
・ 開原駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

開化絵 : ミニ英和和英辞書
開化絵[かいかえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

開化 : [かいか]
 【名詞】 1. civilization 2. civilisation 3. enlightenment
: [か]
 (suf) action of making something
: [え]
  1. (n,n-suf) picture 2. drawing 3. painting 4. sketch 

開化絵 : ウィキペディア日本語版
開化絵[かいかえ]
開化絵(かいかえ)とは、明治時代に描かれた浮世絵の様式のひとつ。
明治以降、日本東京を中心として文明開化に明け暮れたが、その事象や風俗が浮世絵に取り上げられるようになった。従来からの江戸時代の事物や風俗ではない建造物や催し物、また人々の洋装などで、これらを描いた浮世絵のことを開化絵という。毒々しい鉱物性のアニリン赤を使用したため、赤絵ともいわれる。
たとえば築地ホテル館第一国立銀行といった洋風建築、当時の官庁、工場銀座のレンガ通りや、浅草橋万代橋江戸橋といった石橋や木橋、あるいは鉄橋蒸気機関車、鉄道馬車、人力車自転車蒸気船風船気球郵便電信ガス灯電灯、各種の博覧会を筆頭に、洋服、シャッポ、こうもり傘、時計ランプマッチ写真ミシン牛鍋新聞祭礼競馬曲馬のような催し物のほか、改良演劇などで、このような目まぐるしいほどの文明開化の文物の他に、政治家の肖像や、自由民権運動に関連した錦絵も描かれている。また、しばしばこの時期に行幸や行啓のあった天皇皇后皇族なども、作品の対象となった。なかでも楊洲周延が明治28年(1895年)に描いた「千代田之大奥」シリーズに見られる源氏絵といわれるような官女の出る宮廷絵もある。
精力的に開化絵を描いた絵師は三代歌川広重で、明治初期における東京名勝、諸国の名所やその風俗画を残した。その他に歌川芳虎落合芳幾歌川芳藤歌川芳春小林清親井上安治小倉柳村、上方では、大坂の長谷川貞信二代長谷川貞信、京都の野村芳圀などが多数の開化絵を描いている。
== 参考文献 ==

*吉田漱 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1987年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「開化絵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.