翻訳と辞書
Words near each other
・ 長崎氏 (九州)
・ 長崎氏 (曖昧さ回避)
・ 長崎民友新聞
・ 長崎水族館
・ 長崎水辺の森公園
・ 長崎汽船
・ 長崎泰光
・ 長崎派
・ 長崎浜屋
・ 長崎浩
長崎浩斎
・ 長崎海上保安部
・ 長崎海洋気象台
・ 長崎海軍伝習所
・ 長崎清国水兵事件
・ 長崎温泉やすらぎ伊王島
・ 長崎港
・ 長崎港駅
・ 長崎游泳協会
・ 長崎源之助


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長崎浩斎 : ミニ英和和英辞書
長崎浩斎[ながさき ひろし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

長崎浩斎 : ウィキペディア日本語版
長崎浩斎[ながさき ひろし]

長崎 浩斎(ながさき こうさい)は江戸時代後期の蘭方医。幼名は哲次郎、名は(剛)健、医号は愿禎、字は中正。本姓は橘氏越中国高岡で代々町医を務める長崎家5代目に生まれ、高岡で高峰幸庵江戸大槻玄沢等に学び、帰郷して医業を行った。
== 生涯 ==

=== 修学時代 ===
寛政11年(1799年)9月7日、越中国高岡に生まれた〔寺畑(1992)〕。享和3年(1803年)妹虎と天然痘に罹り死に瀕したが、快復した〔。文化4年(1807年)鳥山屋次左衛門に手習いを受け、文化6年(1809年)繁久寺一水和尚に書を学んだ〔。文化9年(1812年)父の命で名を健、号を康斎とした〔。
文化10年(1813年)高峰幸庵が高岡に来訪し、大田口町に滞在した際、泉屋藤四郎の勧めで入門し、旅宿の隣に滞在して眼科を学んだ〔。文化11年(1814年)4月1日小竹屋藤右衛門と共に京都に上り〔、賀川玄岱に産科を学び〔、大坂名古屋大垣伊勢神宮奈良を巡り、6月1日帰宅した〔。
文化12年(1815年)1月寺崎蛠洲に入門して詩を学んだ〔。3月幸庵は東隣に別荘を構えて高岡に定着し、浩斎はこれに「製煉術」「傷寒論」を学んだ〔。文化13年(1816年)瑞龍寺山門再建工事に当たり、久保田甫元と共に詰医者を命じられた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長崎浩斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.