翻訳と辞書
Words near each other
・ 長尾景忠
・ 長尾景恒
・ 長尾景房
・ 長尾景春
・ 長尾景春の乱
・ 長尾景晴
・ 長尾景棟
・ 長尾景為
・ 長尾景直
・ 長尾景秀
長尾景総
・ 長尾景英
・ 長尾景茂
・ 長尾景虎
・ 長尾景行
・ 長尾景誠
・ 長尾景長
・ 長尾景隆
・ 長尾景雄
・ 長尾晴景


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長尾景総 : ミニ英和和英辞書
長尾景総[ながお かげふさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 

長尾景総 : ウィキペディア日本語版
長尾景総[ながお かげふさ]

長尾 景総(ながお かげふさ)は戦国時代の人物。長尾顕景の子。上野蒼海城惣社城)主。
天文15年(1545年)に兄景孝より家督を譲られたとされている。だが、大永5年(1525年)に景総が北条氏綱の下に出奔し、宗牧の『東国紀行』には天文14年3月7日(1545年4月17日)条に北条氏康の配下として登場している。こうした経緯から、景孝から景総への交替は単なる家督の継承ではなく、天文21年(1552年)の山内上杉家の没落の際に北条氏家臣であった景総が兄を追って当主に就任したとみられる〔黒田、2013年、P165〕。
ところが、永禄3年(1560年)に上杉謙信が関東に進出すると、景総は蒼海城の北条軍を追い出して謙信に従う。謙信は景総を総社長尾家当主として認めて小幡氏安中氏など碓氷郡多胡郡及び周辺地域の諸将と謙信との間の取次を務めた。
しかし永禄9年(1566年)、甲斐の武田信玄の上野侵攻を受けて謙信配下の松本景繁とともにこれを迎え撃つが、北条高広の離反によって孤立し、翌永禄10年(1567年)には白井城(3月6日以前)・蒼海城(5月5日以前)が武田氏に占領され、所領を失った景総は弟の長尾憲景とともに、越後の上杉謙信の許へ逃れた。永禄12年(1569年)には出家して長建と称した。「惣社長尾系図」には天正3年2月1日(1575年3月13日)に厩橋城で没したと記されており、所領奪還のために上野国に復帰の最中に没した可能性がある。次の当主とされる長尾景秀(平太)は「惣社長尾氏系図」では長尾顕方の子とされているものの、年代的に景総の子とみられている〔顕方の没落は永正の乱によるものであり、60年前に没落した顕方の子とは考えにくい。〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長尾景総」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.