翻訳と辞書
Words near each other
・ 銭形平次 (村上弘明)
・ 銭形平次 (風間杜夫)
・ 銭形平次 捕物控
・ 銭形平次withチームZ
・ 銭形平次捕物控
・ 銭形幸一
・ 銭形愛
・ 銭形次子
・ 銭形泪
・ 銭形海
銭形砂絵
・ 銭形結
・ 銭形舞
・ 銭形警部
・ 銭形金太郎
・ 銭形零
・ 銭形雷
・ 銭志純
・ 銭応溥
・ 銭思亮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

銭形砂絵 : ミニ英和和英辞書
銭形砂絵[ぜにがたすなえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
 【名詞】 1. hundredth of a yen 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
砂絵 : [すなえ]
 (n) sand picture
: [え]
  1. (n,n-suf) picture 2. drawing 3. painting 4. sketch 

銭形砂絵 : ウィキペディア日本語版
銭形砂絵[ぜにがたすなえ]

銭形砂絵(ぜにがたすなえ)は、香川県観音寺市にある寛永通宝を模した巨大な砂絵である。
== 概要 ==
縦122メートル、横90メートル、周囲345メートルの楕円形をしており、琴弾公園山頂の展望台からみると真円に見える。夜になるとライトアップされる。
謂れは「1633年寛永10年)に、丸亀藩藩主の生駒高俊侯が領内を巡視することになった折、土地の人々が歓迎の気持ちを現わすため、急遽白砂に鍬を入れ一夜にして作りあげて藩主に捧げた」と伝え説明されているが、寛永通宝が鋳造されたのは寛永13年(1636年)からであり、また高俊が巡視した事実もなく、その点でこの伝承には矛盾がある。また、「1855年嘉永7年/安政元年)に丸亀藩第7代藩主京極朗徹に見せるために造営された」説や、「もとは豊臣氏の瓢箪紋だったが、寛永10年に幕府の巡検使が来ることを知って一夜で作り変えられた」という説もあるが、決定打はない〔。
例年春季と秋季の「銭形化粧直し」や、台風などでが流されたりした際には、市民総出で補修工事が行われる。
「銭形」にちなみ、世界中の貨幣を展示する「世界のコイン館」が琴弾公園内に設置されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「銭形砂絵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.