翻訳と辞書
Words near each other
・ 郵便列車
・ 郵便制度
・ 郵便割引不正事件
・ 郵便割引制度悪用事件
・ 郵便区分機
・ 郵便印
・ 郵便印郵趣
・ 郵便受け
・ 郵便受箱
・ 郵便史
郵便報知新聞
・ 郵便報知新聞社
・ 郵便学
・ 郵便学者
・ 郵便将棋
・ 郵便小包
・ 郵便局
・ 郵便局 (企業)
・ 郵便局の木
・ 郵便局の簡易保険


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

郵便報知新聞 : ミニ英和和英辞書
郵便報知新聞[ゆうびん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

郵便 : [ゆうびん]
 【名詞】 1. mail 2. postal service 
便 : [べん, よすが]
 【名詞】 1. way 2. means
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 
報知 : [ほうち]
  1. (n,vs) information 2. news 3. intelligence 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新聞 : [しんぶん]
 【名詞】 1. newspaper 

郵便報知新聞 ( リダイレクト:報知新聞 ) : ウィキペディア日本語版
報知新聞[ほうちしんぶん]

報知新聞(ほうちしんぶん)は、かつて日本で発行されていた日刊新聞の題号。1872年(明治5年)に創刊された郵便報知新聞が前身。明治末から大正期にかけて「東京五大新聞」の一角を占めた有力紙の一つで、直営販売店制度の開始、日本初の新聞写真の掲載、日本初の女性ジャーナリストの採用や箱根駅伝の創設など、新聞史・社会史に大きな足跡を残した。第二次世界大戦後はスポーツ紙スポーツ報知」となった。
==歴史==

=== 郵便報知新聞 ===
1872年(明治5年)7月15日6月10日 (旧暦))、前嶋密らによって「郵便報知新聞」が創刊された(会社設立はその翌年。会社名は「報知社」)。草創期には旧幕臣の栗本鋤雲が主筆を務め、藤田茂吉矢野龍渓(文雄)らの民権運動家が編集に携わったり、寄稿を行ったりした。1877年(明治10年)に西南戦争が勃発すると、当時記者であった犬養毅による従軍ルポ「戦地直報」を掲載している。
1881年(明治14年)、矢野龍渓は大隈重信と謀って同社を買収。犬養毅・尾崎行雄らが入社し、立憲改進党の機関紙となった。当時記者だった原敬はこれに反発して退社している。
政論新聞(大新聞)は自由民権運動の退潮とともに人気が低下。1886年(明治19年)に同社に迎えられた三木善八は漢字の制限や小説の連載などを行い、新聞の大衆化を図ることになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「報知新聞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.