翻訳と辞書
Words near each other
・ 那賣佐神社
・ 那辺
・ 那野比古
・ 那霸
・ 那霸市
・ 那須
・ 那須IC
・ 那須お笑い学校
・ 那須どうぶつ王国
・ 那須のすいとん
那須の与一さん
・ 那須めぐみ
・ 那須りんどう湖 LAKE VIEW
・ 那須インターチェンジ
・ 那須ガーデンアウトレット
・ 那須ナンバー
・ 那須ハイランドパーク
・ 那須ハイランドリゾートユースホステル
・ 那須パイランドリゾートユースホステル
・ 那須ビューホテル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

那須の与一さん : ミニ英和和英辞書
那須の与一さん[いち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 

那須の与一さん ( リダイレクト:即成院 ) : ウィキペディア日本語版
即成院[そくじょういん]

即成院(そくじょういん)は、京都府京都市東山区にある真言宗の寺院。真言宗泉涌寺派総本山・泉涌寺の山内にある塔頭である。山号は光明山。毎年10月に行われる「二十五菩薩練供養」の行事で知られ、山内には那須与一の墓がある。通称は那須の与一さん
== 歴史 ==
即成院は明治時代以降は泉涌寺山内にあるが、創建当初は伏見桃山(京都市伏見区桃山)にあった。近世の地誌には正暦3年(992年)、恵心僧都源信によって建立された光明院を始まりとするとあるが、これは伝承の域を出ない。実際の創立者は藤原頼通の子で歌人、風流人として知られる橘俊綱と考えられている。
拾芥抄』(14世紀成立の類書)には「伏見寺 即成院 俊綱朝臣建立」とあり、橘俊綱の創建を伝える。藤原宗忠の日記『中右記』の元永2年(1119年)6月28日条には、俊綱が没して25年後のこの年、藤原宗忠が「臥見堂」(伏見堂)で俊綱が作った「迎接之体」を見て感動した旨が述べられている。「迎接之体」とは、来迎引接、すなわち阿弥陀如来が諸菩薩を引き連れて亡者を西方極楽浄土へ迎え取る様を表した仏像のことで、この「臥見堂」は現在の即成院であり、「迎接之体」とは即成院に一部が現存する「阿弥陀如来及び二十五菩薩像」(国の重要文化財)のことであると考えられている〔(田口、1996)、pp.56 - 57および(瀬田、2005)、pp.16 - 17〕。
この阿弥陀如来及び二十五菩薩像のうち、菩薩像10体のみが当初のもので、残りの菩薩像15体は江戸時代の補作に代わっており、中尊阿弥陀如来像は平安時代の作ではあるが、他から移されたものと見なされている。当初から残る菩薩像10体は、平安時代後期、11世紀末から12世紀初頭頃の作風を示し、橘俊綱の没した嘉保元年(1094年)頃の制作と推定される〔(田口、1996)、pp.39 - 53〕。
とはずがたり』には即成院に言及している箇所があり、建治3年(1277年)の時点で、即成院には後白河天皇の第6皇女宣陽門院の墓があったことがわかる。『康富記』(中原康富の日記)の嘉吉2年(1442年)9月28日条には、宣陽門院が即成院を中興したとの記載があり、宣陽門院との関連を裏付けている〔(瀬田、2005)、pp.18 - 21〕。
即成院は那須与一ゆかりの寺とされており、『続群書類従』所収の「即成院縁起」では、与一が光明院(即成院の別名)に参詣し、武運を祈願したことになっている。また、即成院の本堂裏には与一の墓とされる石塔がある。那須与一は半ば伝説上の人物であるが、「即成院縁起」には、宣陽門院が所領の下野国那須庄を即成院に寄進したことが記され、ここから同院と与一の結びつきが生じたと推定される。少なくとも、鎌倉時代において那須庄が宣陽門院領であったことは史実である〔(瀬田、2005)、pp.50 - 53〕。
伏見にあった即成院は豊臣秀吉伏見城築城に伴い強制的に移転させられ、文禄3年(1594年)大亀谷(京都市伏見区深草大亀谷)に移った。
明治初年の廃仏毀釈の影響で即成院は明治5年(1872年)にいったん廃寺となり、仏像は泉涌寺に引き取られた。明治20年(1887年)に泉涌寺大門付近に仮堂が建設されてようやく復興し、明治32年(1899年)には泉涌寺塔頭の法安寺と合併、明治35年(1902年)には、大門前から総門近くの現在地に移された。明治44年(1911年)には阿弥陀如来及び二十五菩薩像が「法安寺」の所有として重要文化財(当時の国宝)に指定された。「即成院」の寺号が復活するのは昭和16年(1941年)のことである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「即成院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.