翻訳と辞書
Words near each other
・ 通紙
・ 通級
・ 通級による指導
・ 通経
・ 通経致用
・ 通義洞
・ 通聖
・ 通背拳
・ 通脱木
・ 通航
通航一覧
・ 通船川
・ 通草
・ 通草紙
・ 通菜
・ 通行
・ 通行上
・ 通行人
・ 通行券
・ 通行手形


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

通航一覧 : ミニ英和和英辞書
通航一覧[つうこういちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通航 : [つうこう]
  1. (n,vs) navigation 2. sailing
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

通航一覧 : ウィキペディア日本語版
通航一覧[つうこういちらん]
通航一覧(つうこういちらん)は、林復斎により編集された日本歴史書(外交史料集)。
== 概要 ==
江戸幕府の命により大学頭林復斎らが編纂した1566年(永禄9年)から1825年(文政8年)頃までの対外関係史料集(350巻)。1853年(嘉永6年)の復斎による序文があり、この頃に完成されたと考えられている。
国別・年代順に配列し、蝦夷地関係は第7-8「魯西亜国部」に含む。活字翻刻本は東京国書刊行会から1912年(明治45年)より1913年(大正2年)にかけて8分冊で刊行された。
ところが時を同じくして、黒船来航のことがあり、文政以後の外交資料の整理が必要となった。このため、復斎の長男である林鶯渓と復斎の片腕として『通航一覧』編纂に参加した宮崎成身を中心として『通航一覧続輯』(152巻)が編纂され、1856年(安政3年)に完成した。活字翻刻本は東京の清文堂から1968年(昭和43年)より1972年(昭和47年)にかけて5分冊で刊行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「通航一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.