翻訳と辞書
Words near each other
・ 逆受身アナフィラキシー
・ 逆合成
・ 逆合成法
・ 逆合成解析
・ 逆向き
・ 逆向きの
・ 逆向き列車
・ 逆向き瞑想
・ 逆向き羽状分裂
・ 逆向性、反対向き、不一致(ふたごの)
逆周圏論
・ 逆命題
・ 逆問題
・ 逆噴射
・ 逆噴射家族
・ 逆噴射装置
・ 逆嚥下
・ 逆回転
・ 逆圏
・ 逆圧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

逆周圏論 : ミニ英和和英辞書
逆周圏論[ぎゃくしゅうけんろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎゃく]
  1. (adj-na,n) reverse 2. opposite 
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)
: [けん]
  1. (n,n-suf) sphere 2. circle 3. range
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

逆周圏論 : ウィキペディア日本語版
逆周圏論[ぎゃくしゅうけんろん]

逆周圏論(ぎゃくしゅうけんろん)とは中央に古い現象が残存しており、その周辺により新しい現象が存在する様な地理的な分布現象の事である。
== 例 ==
分かり易い例としては、日本語方言アクセントが典型的であるとされており、かつての文化的中心地であった京都とその周辺部には京阪式アクセント及びその変種(右図橙色および黄色)が分布し、それを取り巻く様に東海地方〜関東地方の西部及び中国地方に東京式アクセント(右図青色)が分布する。その更に周辺である関東地方の東部〜東北地方の南部及び九州地方などには、二型式アクセント(右図桃色)や一型式アクセント(無アクセント、右図白色)が分布する。これは一見すると「方言周圏論」の分布を示している様に思えるが、それぞれのアクセントを比較すると、京阪式が最も古い時代のアクセントの様相を留め、東京式はより新しい様相を、無アクセントは最も単純化した様相を示しているとも考えられる。一方で、中央の京阪式アクセントと地方の無アクセントの接触によって、東京式アクセントが生まれたとする説もあり〔山口幸洋 (2003)〕、これは逆周圏論に対立する考え方である。
また、東北地方と山陰地方には所謂ズーズー弁が離れて分布しており、これも逆周圏であるとする意見があるが、その起源には何らかのベースとなる基層語が存在したとする説もある〔小泉保 (1998)〕。
この様に、逆周圏論の適用がどの程度まで可能であるかは学者によって見方が異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「逆周圏論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.