翻訳と辞書
Words near each other
・ 軍需次官
・ 軍需産業
・ 軍需産業複合体
・ 軍需監理部
・ 軍需相
・ 軍需省
・ 軍需省 (イギリス)
・ 軍需管理局
・ 軍需部前駅
・ 軍靴
軍靴のバルツァー
・ 軍靴の響き
・ 軍食
・ 軍馬
・ 軍馬育成所
・ 軍馬補充署
・ 軍馬補充部
・ 軍馬資源保護法
・ 軍鳩
・ 軍鶏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

軍靴のバルツァー : ミニ英和和英辞書
軍靴のバルツァー[ぐんかのばるつぁー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍靴 : [ぐんか]
 (n) military shoes
: [くつ]
 【名詞】 1. shoes 2. footwear 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

軍靴のバルツァー : ウィキペディア日本語版
軍靴のバルツァー[ぐんかのばるつぁー]

軍靴のバルツァー』(ぐんかのバルツァー)は、中島三千恒による日本漫画作品。『月刊コミック@バンチ』(新潮社)にて連載中。また同誌増刊『GoGoバンチ』vol.1(創刊号)よりスピンオフ『軍靴のバルツァー外伝 リープクネヒト放浪編』の連載が開始。
== 概要 ==
19世紀後半、「銃口から政権が、砲口から国家が生まれる時代」である帝国主義全盛期のヨーロッパに存在する、プロイセン王国ドイツ帝国)を参考にした架空の軍事国家「ヴァイセン王国」と、その同盟国であり軍事後進国の「バーゼルラント邦国」を舞台とした物語。
漫画作品においては省略されがちな当時の訓練風景や兵器の操作方法などを丁寧に描いており、武器のみならず食品や服装などを並外れて細密に描写している点が特徴〔『軍靴のバルツァー』(中島三千恒)ロングレビュー! 軍事大国から小国に派遣されたエリート軍人の奮闘を描く【総力リコメンド】 - このマンガがすごい!WEB(宝島社)2014年12月8日〕。また、モデルとなったドイツ地方の文化(アイントプフ等)が単行本で解説されている。
本作は、ミリタリーものとしても時代ものとしても読み応えがある漫画とされ、平時につばぜり合いを行う国家間の複雑な関係も描き、やがて国家総力戦へと向かっていく19世紀頃の世界観を作り上げている。そのため、クラウゼヴィッツが『戦争論』で書き記した「戦争とは他の手段をもってする政治の継続である」という概念を「マンガで読んだ気になるほど」との評価もある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「軍靴のバルツァー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.