翻訳と辞書
Words near each other
・ 軍路
・ 軍車
・ 軍道
・ 軍部
・ 軍部大臣現役武官制
・ 軍部独裁
・ 軍郷
・ 軍都
・ 軍都県
・ 軍都計画
軍配
・ 軍配を返す
・ 軍配団扇
・ 軍配者
・ 軍配通り
・ 軍長
・ 軍門
・ 軍門に降る
・ 軍閥
・ 軍閥政治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

軍配 : ミニ英和和英辞書
軍配[ぐんばい]
1. (n,vs) stratagem 2. tactics 3. (ancient) military leader's fan 4. wrestling umpire's fan 
===========================
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍配 : [ぐんばい]
  1. (n,vs) stratagem 2. tactics 3. (ancient) military leader's fan 4. wrestling umpire's fan 
: [はい]
  1. (n,vs) disposition 2. distribution 3. arrangement
軍配 : ウィキペディア日本語版
軍配[ぐんばい]

軍配(ぐんばい)とは、かつて武将が戦の指揮に用いたうちわ形の道具。現在では相撲行司が力士の立ち合いや勝負の判定を指示するのに用いる道具として知られている。
軍配団扇(ぐんばいうちわ)の略であり、本来「軍配」とは、戦に際して方角を見極め、天文を読んで軍陣を適切に配置する意。軍配を行う者を軍配者という。
== 概要 ==
室町末期以降、合戦の指揮官(大将)が采配を振る際に捧持する光景が見られるようになる。古くから軍兵の指揮を執るときは、総(ふさ)に柄(え)を付けた「采配」という道具が用いられたが、早くから実用性は薄く、もっぱら威儀を整えるために使用されるのみであった。室町期に入り集団戦術の隆盛に伴って、団扇に方位・方角や十二支陰陽・天文・八卦二十八宿梵字などを箔押しした軍配団扇が好んで用いられるようになり、武将や軍師の肖像にも多く描かれたものが残っている。当時の軍配者にとって、合戦の勝敗は本人のみならず一族の盛衰にもかかわる重大事であり、出陣の日取りや方角で吉凶を占い、天文を観察して未来を予測することは軍配者の大きな役割であった。団扇は古くから悪鬼を払い、霊威を呼び寄せるという意味合いで、神事などにも用いられてきたものである。
その形状は、円形、瓢箪(ひょうたん)形、楕円形などの板に柄(え)を付けたもので、羽に相当する板は漆(うるし)塗りの革や木、鉄製で、柄は鉄製の物が多く見られる。江戸時代以降は兵法軍学の隆興とともに流派ごとの形式化が進み、もっぱら儀容を繕うための装具として重みを増していったが、江戸末期の西洋軍学流入によって実用に供されることはなくなった。

ファイル:GinfukurinGunbai.jpg|銀覆輪軍配(新庄藩戸沢家伝来)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「軍配」の詳細全文を読む

軍配 : 部分一致検索
軍配 [ ぐんばい ]

===========================
「 軍配 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
軍配
軍配を返す
軍配通り



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.